.tmp) |
.tmp) |
このたびは第2回赤穂「忠臣蔵」検定を受検していただき、誠にありがとうございました。 検定当日は37名の申込者全員が受検されました。受検者の年齢層も下は12歳から上は74歳までと幅広く、赤穂市内にお住まいの方をはじめ、兵庫県内では相生市、姫路市、神戸市など、県外では東は長野・愛知・大阪・滋賀、西は岡山からも参加していただきました。受検者のうち次の26名の方が優秀な成績を収められ、みごと合格されました。おめでとうございます。今後も「忠臣蔵」を愛し、後世に語り継いでくださいますよう期待いたします。
合格された方々(受験番号のみ記載しています)
【大人の部】 |
0001 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010 0011 0013 0014 0015 0016 0017 0018 0019 0020 0021 0023 0024 |
【ペアの部】 |
0001−1 0001−2 |
【団体の部】 |
0001−3 0001−5 0002−1 | | |
また、おしくも合格ラインに届かなかった方は、次回再度チャレンジされ、合格されますよう期待いたします。 |
ちなみに、今回の全体の合格率は70.2%、最高得点は100点満点で100点(1人)、平均得点は84点でした。くわしくは下の結果統計表をご覧ください。 |
・ |
赤穂「忠臣蔵」検定 結果統計表(その1)
1.検定試験申込・受検状況(性別) |
区 分 |
性別 |
申込者数 (人) |
受検者数 (人) |
合格者数 (人) |
合格率 (%) |
最高得点 (点) |
平均得点 (点) |
個 人 |
男 |
19 |
19 |
18 |
94.7 |
100 |
91 |
女 |
6 |
6 |
3 |
50.0 |
96 |
83 |
計 |
25 |
25 |
21 |
84.0 |
100 |
89 |
ペ ア |
男 |
1 |
1 |
1 |
100.0 |
92 |
92 |
女 |
1 |
1 |
1 |
100.0 |
86 |
86 |
計 |
2 |
2 |
2 |
100.0 |
92 |
89 |
団 体 |
男 |
5 |
5 |
2 |
40.0 |
90 |
70 |
女 |
5 |
5 |
1 |
20.0 |
84 |
67 |
計 |
10 |
10 |
3 |
30.0 |
90 |
69 |
合 計 |
男 |
25 |
25 |
21 |
84.0 |
100 |
87 |
女 |
12 |
12 |
5 |
41.6 |
96 |
76 |
計 |
37 |
37 |
26 |
70.2 |
100 |
84 | | |
・ |
赤穂「忠臣蔵」検定 結果統計表(その2)
2.検定試験申込・受検状況(地域別) |
区 分 |
地域別 |
申込者数 (人) |
受験者数 (人) |
合格者数 (人) |
合格率 (%) |
最高得点 (点) |
平均得点 (点) |
個 人 |
赤穂市内 |
7 |
7 |
4 |
57.1 |
98 |
85 |
兵庫県内(赤穂市除く) |
12 |
12 |
12 |
100.0 |
98 |
90 |
兵庫県外 |
6 |
6 |
5 |
83.3 |
100 |
92 |
計 |
25 |
25 |
21 |
84.0 |
100 |
89 |
ペ ア |
赤穂市内 |
0 |
0 |
― |
― |
― |
― |
兵庫県内(赤穂市除く) |
2 |
2 |
2 |
100.0 |
92 |
89 |
兵庫県外 |
0 |
0 |
― |
― |
― |
― |
計 |
2 |
2 |
2 |
100.0 |
92 |
89 |
団 体 |
赤穂市内 |
8 |
8 |
3 |
37.5 |
90 |
71 |
兵庫県内(赤穂市除く) |
2 |
2 |
0 |
0.0 |
62 |
61 |
兵庫県外 |
0 |
0 |
― |
― |
― |
― |
計 |
10 |
10 |
3 |
30.0 |
90 |
69 |
全 体 |
赤穂市内 |
15 |
15 |
7 |
46.6 |
98 |
77 |
兵庫県内(赤穂市除く) |
16 |
16 |
14 |
87.5 |
98 |
86 |
兵庫県外 |
6 |
6 |
5 |
83.3 |
100 |
92 |
計 |
37 |
37 |
26 |
70.2 |
100 |
84 | |
兵庫県内申込者(受験者−合格者)内訳 |
|
相生市 2(2−2) 姫路市 9(9−8) 高砂市 1(1−1) 加古川市 1(1−1) 神戸市 3(3−2) |
兵庫県外申込者(受験者−合格者)内訳 |
|
大阪・東大阪市 1(1−1) 大阪・大東市 1(1−0) 滋賀・大津市 1(1−1) 愛知・七宝町 1(1−1) 長野・佐久市 1(1−1)岡山・津山市 1(1−1) | | |
・ |
赤穂「忠臣蔵」検定 結果統計表(その3)
3.検定試験申込・受検状況(年代別) |
区 分 |
性別 |
申込者数 (人) |
受検者数 (人) |
合格者数 (人) |
合格率 (%) |
最高得点 (点) |
平均得点 (点) |
10代〜20代 |
男 |
4 |
4 |
2 |
50.0 |
96 |
76 |
女 |
7 |
7 |
2 |
28.5 |
86 |
71 |
計 |
11 |
11 |
4 |
36.3 |
96 |
73 |
30代 |
男 |
4 |
4 |
3 |
75.0 |
100 |
85 |
女 |
1 |
1 |
0 |
0.0 |
74 |
74 |
計 |
5 |
5 |
3 |
60.0 |
100 |
83 |
40代 |
男 |
6 |
6 |
6 |
100.0 |
98 |
90 |
女 |
2 |
2 |
2 |
100.0 |
96 |
92 |
計 |
8 |
8 |
8 |
100.0 |
98 |
90 |
50代 |
男 |
7 |
7 |
6 |
85.7 |
92 |
87 |
女 |
2 |
2 |
1 |
50.0 |
89 |
83 |
計 |
9 |
9 |
7 |
77.7 |
92 |
86 |
60代以上 |
男 |
4 |
4 |
4 |
100.0 |
98 |
97 |
女 |
0 |
0 |
― |
― |
― |
― |
計 |
4 |
4 |
4 |
100.0 |
98 |
97 |
合 計 |
男 |
25 |
25 |
21 |
84.0 |
100 |
87 |
女 |
12 |
12 |
5 |
41.6 |
96 |
76 |
計 |
37 |
37 |
26 |
70.2 |
100 |
84 | | ※最年少12歳、最年長74歳。 | |
最後に、検定問題は非公開とさせていただいておりますが、正答率の低かった問題5つを特別にご紹介します。次回の参考にしてください。
|
問題 5 |
大石内蔵助は、だれを殿様として浅野家を再興する運動をしましたか。 @浅野大学 A浅野隼人 B浅野采女 [59%] |
|
問題24 |
大石主税や堀部安兵衛ら10人が預けられたのは、何藩の屋敷ですか。 @岡 崎 藩 A長 府
藩 B松 山 藩 [51%] |
|
問題25 |
浅野内匠頭長矩が治めていたころの赤穂藩の知行高は何石でしたか。 @5 万
石 A5万3千石 B5万3千5百石 [54%] |
|
問題35 |
幕府は、吉良上野介の隠居と養子の義周の跡目を許可しましたが、それは何日のことですか。 @10月11日 A11月11日 B12月11日 [40%] |
|
問題39 |
討入りのとき、裏門組は総勢何人でしたか。 ( )人 [59%] | |
[こたえ 問題5:@ 問題24:B 問題25:@ 問題35:B 問題39:24人] | |
|
赤穂市ホームページトップページへ |
教育委員会文化財課トップページへ |
このページのトップに戻る |