HOME>特別展講演会を開催します!
特別展講演会を開催します!
特別展「播磨の弥生墓-円形周溝墓と方形周溝墓-」の開催にあわせ、講演会を開催いたします。
各地の考古学研究者を講師として招き、有年の弥生墓の特徴を近畿や瀬戸内地方との比較を通じて、講演していただきます。
有年やその他の地域の弥生時代の「墓」について知ることのできる貴重な機会です。ぜひご参加ください!
●会場は有年公民館(赤穂市東有年439-1)となります。
●事前申込は不要です。
●各講演会とも定員は100名です。
■第1回講演会
平成28年1月16日(土)13:30~15:00
「有年の弥生墓と播磨」
講師 岸本 一宏 氏(公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター調査課 副課長)
■第2回講演会
平成28年2月6日(土)13:30~15:00
「弥生墳丘墓の成立・展開と有年の弥生墓」
講師 大久保 徹也 氏(徳島文理大学 教授)
■第3回講演会
平成28年2月14日(日)13:30~15:00
「近畿弥生墓制と有年の周溝墓」
講師 若林 邦彦 氏(同志社大学歴史資料館 准教授)
特別展の詳細については、下記のページもご参照ください。
■赤穂市立有年考古館■
〒678-1181赤穂市有年楢原1164番地1
TEL・FAX:0791-49-3488
午前10時~午後4時開館
火曜日及び年末年始休館
※展示替のため臨時に休館することがあります