■赤穂市立有年考古館の公式サイトへようこそ!当館は兵庫県赤穂市にある、入館無料の小さな考古館です。
 考古資料・民俗資料を中心に展示しているほか、どなたでも楽しめる体験学習も開催しております。ぜひご来館ください!

文字:大文字:小
  • 文字の大きさを変えることができます(この文字の大きさで設定ください)
  • HOME>企画展「木簡-荷札からみた江戸時代の赤穂-」


    企画展「木簡-荷札からみた江戸時代の赤穂-」


     令和2年度企画展として、「木簡-荷札からみた江戸時代の赤穂-」を開催します。
     木簡(もっかん)とは、考古学や歴史学の分野で使われる用語で、文字の書かれた木の板のことを指します。木簡はメモや荷札、 まじないの道具などとして使用されることが多く、紙が広く普及する江戸時代以降には主に荷札として使われました。
     薄い木の板でできた木簡は、地中で腐ってなくなってしまうことが多く、江戸時代のものであっても、発掘調査で発見されることは 非常にめずらしいものです。
     ところが、赤穂城跡・赤穂城下町跡は木簡が腐らない特殊な環境にあるためか、江戸時代の木簡が多く出土する全国的にもめずらしい 遺跡になっています。
     こうした木簡の中には、江戸時代の様々な時期のものがみられ、「忠臣蔵」で著名な浅野家の家臣の名が書かれたもの、町人や豪商 の名が書かれたもの、食材や荷物の名が書かれたものなどがあり、当時の人々の生活や交友関係を垣間見ることができます。
     今回の展示では、木簡から江戸時代の赤穂の人々のようすを考えます。


    ■会 期
     令和2年7月15日(水)~令和2年9月22日(火・祝)
    ■場 所
     赤穂市立有年考古館 1階展示室
    ■開館時間
     10時~16時(入館は15時30分まで)
    ■入館料
     無 料
    ■休館日
     毎週火曜日
    ■展示資料 約200点
     赤穂城本丸跡(くつろぎ池泉)出土木簡・木製品・陶磁器類
     赤穂城本丸跡(井戸)出土木簡
     赤穂城二之丸跡(錦帯池)出土木簡・木製品・陶磁器類
     赤穂城下町跡(侍屋敷地)出土木簡・陶磁器類
     赤穂城下町跡(町屋地)出土木簡・陶磁器類
     




    学校関係や団体の方はご覧ください!

    赤穂市立の各博物館







    ■赤穂市立有年考古館■

    〒678-1181
    赤穂市有年楢原1164番地1
    TEL・FAX:0791-49-3488
    午前10時~午後4時開館
    火曜日及び年末年始休館
    ※展示替のため臨時に休館することがあります