3年数学 自宅学習の計画 (5月:平方根)

【教科書を学習計画の順に沿って進めていこう】

 

日付

教科書 (リンクは参考動画です)

教科書p.

ワークp.

電子黒板授業

1

5/1117

1 平方根とは?

2 ルート(根号)とは?

3 ルート(根号)の外し方、つくり方

4 平方根の大小関係

5 有理数と無理数

6 平方根の近似値

p.54「確かめよう」で理解度をチェック!!

46

47,48

49

50

52

51

 

28

 

29

30

31

 

5/15(金)中学数学サポートチャンネルに(1)平方根UPしました。

2

5/1824

7 ルートのかけ算

8 ルートのわり算

9 根号がついた数の変形

10 ルートのかけ算の応用

11 有理化のコツ

12 近似値を使う計算

55,56,57

57

57,58

59

60

61

32,33

 

 

 

34,36,37

35

 5/18(月)中学数学サポートチャンネルに(2)乗法除法UPしました。

3

5/2531

13 ルートのたし算・ひき算1

14 ルートのたし算・ひき算2

15 ルートの計算とカッコ×カッコの公式

p.66「確かめよう」で理解度をチェック!!

p.68「基本問題」で技術を磨こう!!

p.69「章末A」で解決力をつけよう!!

p.70「章末B」で応用力をつけよう!!

62,63

63

64,65

 

38,39

 

40,41

42,43

44,45

46

47

48,49

 5/25(月)中学数学サポートチャンネルに(3)加法減法UPしました。

 

【参考動画を使った学習の方法】

@「トライイット」の中学3年数学のページを開く ※会員登録は不要※

https://www.try-it.jp/c3/mathematics/

A最初から再生し,まずは「ポイント」の部分をしっかりと聞こう。

B次に,「例題」の部分をしっかりと聞こう。

C最後に,「練習」の部分で一時停止しながら,一問ずつ紙に書いて解いてみよう。

 →自分で解いたら,再生し確認する →一時停止,解く,再生,確認 の流れで行う。

D学んだ知識を使って,教科書の対応ページを勉強していこう。