T 第1次報告 重点項目と要点(赤穂市教育委員会)
U いじめ問題等再発防止に係る行動計画書(原小学校版)
 平成24年7月17日、赤穂市内生徒による暴行傷害、その動画がインターネットに配信されているという一報が入りました。情報化社会の陰の部分が如実に表れる事件になりました。このことをきっかけに、赤穂市は学校教育全般を見直すことになり、外部の委員5名による「いじめ問題等再発防止に係る第三者委員会」を設置し、今後進むべき指標が示されることになりました。 
 その後、第1次提言(緊急提言)を頂きました。

    1 教育委員会の役割に関すること
    2 校長のリーダーシップ発揮に関すること
    3 教師力の充実に関すること
    4 児童生徒と主体性の向上に関すること
    5 インターネット・リテラシー教育に関すること
       (詳細は教育委員会ホームページをご覧下さい)

 以上の項目について、本校では、原小学校版「いじめ問題等再発防止に係る行動計画書」を作成し、いじめ問題の再発防止並びに情報等教育環境全般の改善に向けて取り組んでいます。学校全体で今までの活動を見直し、知恵を出し合い、できることから進めております。
 学校をはじめとして保護者や地域の皆様等、子どもの育ちに関わる全ての人が強い絆で結ばれることを願い、今後、ますます進む情報化社会の中で,未来を担う子どもたちが心身ともに健やかに、勉強や運動に安心して取り組むことができるように進めて参ります。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
                               赤穂市立原小学校長  山野 寛 
はじめに
V 宣  言
──────────────────────────────────────────────