ハマウツボ調査隊
 ハマウツボの研究とまとめ
1.ハマウツボとは  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
aaaaa(青字は,ウィキペディアのリンクにつながりますので,さらに検索してみて下さい。)
ハマウツボ(浜靫、学名:Orobanche coerulescens)は、ハマウツボ科ハマウツボ属一年草葉緑素を欠いた完全な寄生植物
〈特徴〉
宿主キク科ヨモギ属で、そのに寄生する。地下の根茎は塊状に肥大し、肉質のひげ根を出して宿主の根につく。は太い円柱形で、黄褐色になり、高さは10-25cmに伸長し、まばらに白色の軟毛が生える。は鱗片状に退化し、色は黄褐色、長さ7-15mmになる狭卵形または披針形で、先端は膜質となってとがり、白い軟毛がまばらに生える
花期は5-7月。茎の上部に穂状花序をつくり、多数の淡紫色のをつける。一つ一つの花の基部に鱗片状の苞葉があり、長さ7-15mmで披針形から三角状卵形で先はとがる。は膜質で2片に深く裂け、各片がさらに2裂して長さは1cmになり先はとがる。花冠はは長さ1.5-2cmの太い筒部のある唇形になり、上唇は浅く2裂し、下唇は3裂し、縁は波状になる。花軸、苞、萼、花冠の外面に白い軟毛が密に生える。雄蕊は4個あり、背面の2本がやや長いが、4個とも花筒の内面に付着して花筒を出ない。子房は1室、4個の胎座があり、花柱は1個で長く先が広がりへこむ。果実は長さ約1cmになる狭楕円形の蒴果になる。種子はきわめて小さな球形で、黒色になり、網目模様がある
〈分布と生育環境〉
日本では、北海道、本州、四国、九州、琉球諸島に分布し、海岸や川原の砂地に生え、ヨモギ属、とくにカワラヨモギに寄生する。国外では、朝鮮半島台湾中国大陸シベリアヨーロッパ東部に分布する
〈名前の由来〉
和名ハマウツボは、「浜靫」の意で、海岸に生え、花穂がを入れる(うつぼ)に似ているため、またはシソ科ウツボグサの花に似ているためいう。ウツボグサの和名の由来は、本種と同様である。
学名 Orobanche coerulescens のうち、属名 Orobanche は、orobos + anchein で、ギリシャ語で「(マメ科の一種の)orobos」+「絞め殺す」の意味。この属にマメ科植物に寄生するものがあるため。また、種小名 coerulescens は、「青色に変わる、青色の」の意味
保全状況評価絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト)(2017年、環境省)
2.ハマウツボの写真(高雄小学校,川の駅で撮影)
  

3.ハマウツボの学習について(令和5年度)
〈5・6年生 総合〉
  5月 自然観察会
  6月 ハマウツボ個体数調査・体長調査
  11月 芝はぎ作業
〈5・6年生 総合〉
  2月 ハマウツボ研究引き継ぎ会
〈3年生 総合〉
  みんなの宝「川の駅高雄」調べ・まとめ学習
〈1・2・4年生 生活・理科〉
  「川の駅」の自然生き物観察
※「川の駅」とは・・・高雄小学校周辺の川の生き物を調べていると,海と川を
行き来する生き物がいることがわかりました。台風などで川が氾濫したときに
は、海水もあがってくるようです。そのため,高雄小の河原を「川の駅」と名付
けました。


 4.ハマウツボ関連の調べ学習ポスター

  ハマウツボなど環境について調べたことを,子ども達がポスターにまとめました。(過年度)

 5.ハマウツボの研究・取組・報告文書
〈兵庫教育 1月号 2020年〉
高雄の宝ハマウツボに学ぶ ~共に学び、感謝できる子に~(PDF)
〈高雄の自然シリーズ2〉
高雄の河原と「ハマウツボ」 令和2年3月(PDF)
〈兵庫県版レッドデータブック2020(植物・植物群落)〉
記載内容:
 千種川下流は,県内でも自然度の高い河川植生が残る地域であり、これまでも群落複合の区分でAランクに位置づけられていたが、その中に含まれているハマウツボーカワラヨモギ群落が単一群落としても非常に貴重であると評価され、Aランクとして掲載されることとなった。
(引用:「兵庫県版レッドデータブック2020(植物・植物群落)」の16ページ)

 河川下流から河口にかけてヤナギ林およびオギ群落、ヨシ群落、塩沼地植物群落等の自然性の高い植生が残るほか、単一群落としてAランクであるカワラヨモギーハマウツボ群落が分布している。下流域における改変が進行している中で自然性の高い植生が保全されている点で重要性が高まっており、2020年版でCランクからAランクに変更した。
(引用:「兵庫県版レッドデータブック2020(植物・植物群落)」の212ページ)

6.ハマウツボの学習にご協力いただく関係者のご紹介
高雄地区水辺づくり協議会の皆様

高雄小学校運営協議会の皆様

高雄小ボランティアの皆様

木村繁之さん

兵庫県立人と自然の博物館 石田先生 黒田先生
   環境整備や,ご指導,ご協力,本当にありがとうございます。