赤穂市立有年中学校は、「正々堂精神」を「誇り」とし こころ豊かな生徒の育成を目指しています。
昭22. 4. 1 赤穂郡有年村横尾258番地に創立、初代校長・秋山一郎
〃 5. 1 開校(5学級 生徒234名)
〃 10.23 校章制定
昭23. 4. 1 2代校長・大嶋友義
昭24. 9.12 校舎移転 東有年439番地
昭26.11. 6 校歌制定 講堂落成
昭27. 4. 1 3代校長・福井菊治
昭30. 4. 1 市村合併により赤穂市立有年中学校に
昭32. 4. 1 4代校長・河本退蔵・体育後援会発足
昭32. 8. 4 ソフトボール部県大会優勝
昭34.10. 8 図書館寄贈(安井政助)
昭35.10.28 産業教育研究発表会
昭37. 4. 1 生徒数最多(10学級405名)・学校前に国道2号線開通
昭39. 4. 1 5代校長・中川実
昭40.11. 2 県・市進路指導研究発表会
昭41. 4. 1 6代校長・本田久視
昭44. 4. 1 7代校長・福永勝
〃 10. 2 給食開始
昭45 11. 無人購買部 ‘正々堂’ 設置
昭47. 4. 1 8代校長・西川勝次郎
昭48. 8. 3 現在地に新校舎竣工
昭49. 7. 2 体育館竣工
昭50. 3.15 庭園整備完了
昭50. 6.13 プール竣工
昭51. 4.23 解放学級開級式
昭52. 4. 1 9代校長・司波幸作
〃 9.23 創立30周年記念誌発行
昭54. 4. 1 養護教諭配置
〃 5.18 「有年中の時間」制定
昭55. 4. 1 10代校長・山家四十二
昭56.11. 9 LL設置
昭58. 4. 1 11代校長・岡田順一
昭60. 9.18 図書館新設・ふるさと先人文庫設置
〃 10. シンボル樹<沙羅の樹>植樹
〃 12. 学習誌「郷土に学ぶ」発刊
昭61. 4. 1 12代校長・田淵欣一
昭63. 3. 5 校訓碑寄贈 岡田順一氏
平 1. 4. 1 13代校長・安永省輔
平 2. 3. 3 武道館竣工
平 4. 4. 1 14代校長・大黒正昭
〃 9. 1 ノーチャイム制導入
平 5. 3.25 コンピュータ教室竣工音楽室新築・図書館改装
平 7. 3. 1 校章旗寄贈 新林よし子氏
平 7. 4. 1 15代校長・武本冨重
平 9. 4. 1 16代校長・今地司朗
平11. 5. 1 「朝の読書」導入
平12. 3.31 コンピュータ40台更新
平13. 5.14 17代校長・大鷹正明
平13. 8. 1 排水設備改修工事(農業生活排水共用)
平14.10.16 有年中学校区人権教育実践研究会
平15. 4. 1 18代校長・圓尾和也
平18. 9. 校舎大規模改修完了
平19. 4. 1 19代校長・西川祐二・西同教指定「人権教育実践研究会」
平21. 4. 1 20代校長・吉田武弘
平23. 4. 1 21代校長・山根英樹
平23.12. 4 中学生人権作文感謝状受賞(法務省及び全国人権擁護委員連合会)
平24. 2.10 ひょうご地域安全まちづくり活動賞受賞(兵庫県知事)
平24. 6.20 善行青少年団体賞受賞(兵庫県防犯協会連合会)
平24.10.30 人権教育実践研究会
平25. 4. 1 22代校長・色波 亨
平25. 8.31 テニスコート一面新設
平25. 9.18 共同募金運動奉仕功労 知事表彰受賞(兵庫県知事)
平26. 2.23 親へ思いを届けようプロジェクト2013学校奨励賞受賞
(兵庫県青少年本部理事長)
平26.11.19 優良PTA文部科学大臣表彰受賞(文部科学大臣)
平27. 3. 1 野球部バッティングケージ新設
平27. 3.31 交通事故防止活動感謝状受賞(赤穂警察署長)
平27. 9. 1 武道館改修工事完了
平28. 3. 県民まちなみ緑化事業(T期)校庭芝生化
平28. 9. 県民まちなみ緑化事業(U期)中庭駐車場芝生化
平28.12. 1 情報モラル・セキュリティコンクール 情報モラル優秀賞受賞
(独立行政法人IPA情報処理推進機構)
平29. 1.20 交通安全優良校表彰受賞(全国交通安全協会)
平29. 4. 1 23代校長・大田俊也
平31. 4. 1 24代校長・柏原 博
令 3 6. 1 自転車通学安全モデル校 指定 【(公財)日本交通管理技術協会】
令 4. 4. 1 25代校長・勝谷英策
令 6.10.17 全日本学校歯科保健優良校表彰受賞(日本学校歯科医会)
←前のページに戻る
〒678-1185
兵庫県赤穂市東有年72番地
TEL 0791-49-2035
FAX 0791-49-3378