赤穂城二之丸庭園の部分公開を開始します!!

赤穂城跡二之丸庭園は、平成10年度以降の発掘調査によって見つかった大規模な大名庭園です。その整備は平成14年度より開始し、現在のところ池泉の石組等の修復、地形造成、主な植栽の整備、土塀、門、東屋等の整備が進み、大石頼母助屋敷門付近は、往時の庭園の景観を取り戻しつつあります。
しかし庭園全体の整備完了までには、まだ時間を要することもあり、竣工までの暫定的な措置として、可能な範囲でこれまでの整備の成果を公開することとなりました。
■赤穂城跡二之丸庭園について
- 指定種別
- 国名勝(平成14年9月20日指定)
- 指定名称
- 旧赤穂城庭園 本丸庭園・二之丸庭園
- 面積
- 旧赤穂城庭園 24,912.58u
- 本丸庭園 9,988.68u、二之丸庭園 14,923.90u
- 所有者・管理者
- 赤穂市
- 概要
- 二之丸庭園は、大石頼母助屋敷南面から二之丸西仕切りにいたる池泉からなる大規模な庭園で、屋敷部が流れの庭であるのに対し、南西部池泉は水深が深く、船遊びが可能な雄大な規模を要する。赤穂に配流されていた儒者山鹿素行の日記には、船に乗り、遊んだ記録も残されている。
■部分公開について
- 公開開始日
- 平成28年12月13日(火)
- 休園日
- 年末年始(12月28日〜1月4日)
- 公開時間
- 9時〜16時(入園は16時まで)
- 公開範囲
- 上流部を中心に公開
- 公開料金
- 無料
- 備考
- 12月8日から14日までは、忠臣蔵ウィーク実行委員会主催事業として、夜間ライトアップが別途開催されます。