赤穂市文化財係の事業内容(令和5年度)
文化財保護活用の推進
1.文化財の保存調査
- 文化財の保存顕彰
 - 赤穂市指定文化財の事前調査
 - 埋蔵文化財の調査
 - 史跡整備事業に伴う赤穂城跡発掘調査
 - 各種開発に伴う発掘調査(赤穂城下町跡・浜市遺跡ほか)
 - 山林分布調査
 - 整理調査
 - 出土遺物の整理調査(赤穂城下町跡ほか)
 - 発掘調査報告書の刊行
 - 文化財関連図書の整理・公開
 - 出土遺物の維持管理・保存処理(赤穂城跡出土遺物ほか)
 - 地域文化財の調査
 - 文化財資料のデジタル化
 
2.文化財の普及と活用
- 文化財の普及活用
 - 文化財保護連絡員活動(市内各地の文化財巡視ほか)
 - 啓発資料の作成(『文化財をたずねて』)
 - 文化財企画展の開催(有年考古館・旧坂越浦会所ほか)
 - 文化財の公開(本丸庭園、本丸櫓門特別公開、二之丸庭園公開、近藤源八宅跡長屋門、有年原・田中遺跡公園、東有年・沖田遺跡公園、旧坂越浦会所、有年考古館)
 - 文化財案内看板修理
 - 文化財標柱修理
 - 寄贈文化財資料整理調査
 - 体験学習事業(有年考古館)
 - 郷土芸能伝承活動
 - 坂越盆踊り、赤穂浜鋤き唄、尾崎頭人行列ほか
 - 地域文化財総合活用推進事業
 - 伝統文化親子教室事業
 - 文化財啓発刊行物の刊行
 
恵比寿大黒舞、尾崎獅子舞、天和獅子舞、東有年頭人行事、
3.文化財の保存と整備
- 赤穂城跡の整備
 - 二之丸城壁石垣修理及び発掘調査
 - 城内施設の改修
 - 文化財の管理
 - 赤穂城跡
 - 伝大石良雄仮寓地跡(おせど)
 - 黒崎墓所
 - 尾・崎大塚古墳
 - 新田道標小公園
 - 地蔵立像板碑
 - 西有年宝篋印塔
 - 播磨備前国境石
 - 切山隧道
 - 旧上水道
 - 赤穂城跡土塁樹木伐採
 - 赤穂城跡城壁草刈
 - 本丸庭園植栽管理
 - 二之丸庭園植栽管理
 - 文化財の保護管理指導
 - 指定文化財の管理指導・巡視
 - 未指定文化財の巡視
 - 文化財施設の整備
 - 文化財施設樹木伐採・剪定
 - 公開施設修繕
 - 文化財施設の管理
 - 赤穂市立有年考古館
 - 赤穂城跡発掘調査事務所
 - 埋蔵文化財調査事務所
 - 加里屋中洲文化財収蔵庫
 - 指定文化財管理
 - 田淵氏庭園保存修理補助
 - 有年家長屋門保存修理補助
 - 指定文化財防犯カメラ設置補助
 
