兵庫県赤穂市の文化財 -the Charge for Preservation of Caltural Asset ,Ako-
−赤穂城跡、赤穂の歴史民俗、文化財、観光、名所旧跡、遺跡、発掘調査、考古学などなど−

県指定文化財
東有年・沖田遺跡
ひがしうね・おきたいせき

区分
記念物
種別
史跡
数量
6,533u
所有者
赤穂市
指定年月日
平成4年3月24日
指定番号
85
説明
 本遺跡は、縄文時代後期から室町時代に至る複合遺跡で、馬路川周辺から細長く南東に伸びる沖積地の最南端に立地し、東は千種川、西と南は長谷川、北は有年山に囲まれている。
 縄文時代としては、後期〜晩期の土器や石鏃(石製の矢じり)などが多数出土しており、遺構の存在が想定される。
 弥生時代の竪穴住居跡が7例出土しており、特に竪穴住居跡2は径12.3mを測る大型のものである。
 古墳時代後期(6世紀〜7世紀初頭)の住居跡群は22例を数えるが、すべて四柱穴の方形竪穴住居で、北にカマド、南に土坑を配しており、中には中央に炉跡をもつものもある。遺物としては、ほとんどの住居跡で土師器・須恵器がセットで出土し、他に土馬(土で作った馬の模型)・ミニチュア土器・鉄鏃(鉄製の矢じり)・紡錘車(糸を紡ぐ道具)などがある。
 これら住居跡群、カマドと炉の共存、土師器と須恵器のセット的出土、土馬・ミニチュア土器の祭祀用遺物などは、編年や遺構の性格の解明ばかりでなく、集落の形成や移動に関しても貴重な資料となるもので、学術的に注目される遺跡と言える。

参考文献
『東有年・沖田遺跡の風景
   −ほ場整備事業に伴う発掘調査の記録−』 赤穂市教育委員会 平成11年


(上記は指定時の文章です)

指定文化財一覧に戻る
トップページに戻る

巻頭写真1
(クリックすると拡大します。)

−連絡先−
赤穂市教育委員会事務局文化財課文化財係
〒678-0292 兵庫県赤穂市加里屋81番地
TEL:0791-43-6962 FAX:0791-43-6895
赤穂市ホームページ