 |
 |
3月23日 卒業証書授与式
6年生が本日,6年間通った高雄小学校を卒業しました。
卒業式で6年生は,名前を呼ばれた時に気持ちの入った返事ができ,別れの言葉で小学校の思い出や中学校で頑張りたいこと,将来の夢を元気よく語りました。
小学校で学んだことをもとに,中学校でも頑張って下さい。
ご参列いただいたご来賓・保護者の皆様,ありがとうございました。


|
2月26日 ハマウツボ引き継ぎ会
6年生が今までのハマウツボについて調べたことや取り組みをパワーポイントにまとめ、その完成した資料を5年生に説明しました。5年生は説明を聞いたり、クイズに参加したりして、来年へのやる気が高まりました。

|
2月18日 高齢者福祉体験
5年生が高齢者体験ができる道具を身に着け、階段や体育館などの校舎内を歩きました。

|
1月26日 学校保健委員会
スクールカウンセラーの先生から、「ストレスとの上手なつきあいかたを知ろう」という題で、講演を聞きました。ストレスの考え方や、いろいろなストレス解消方法がわかりました。

|
1月12日 雪遊び
2時間目に全校で雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして,雪と親しみました。
子ども達は寒さを忘れるぐらい,雪の中ではしゃいで楽しみました。

|
11月26日 校内音楽発表会
それぞれの学年が練習して、いろいろな楽器を使って演奏しました。
合唱はできませんでしたが、緊張しながらも元気よく、力強く、演奏できました。
子どもたちは手拍子をして、楽しみながら演奏を聴きました。
1年 2年 3年

4年 5年 6年

|
11月20日 参観日
今年度初めて、授業参観を行いました。マスクなどの対策を行いつつ、子どもたちの頑張っている姿を見ていただきました。
参観していただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。また、コロナを配慮して参観を控えて頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。

|
10月29日 高雄小運動会
コロナのため例年の連合運動会はできませんでしたが、子どもたちはそれぞれの競技を精一杯頑張りました。
応援に来ていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。また、コロナを配慮して参観を控えて頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。


|
10月12日 稲刈り
1〜5年生がたくさん実った稲を刈りました。
危なくないように気を付けて鎌を使いながら、刈ることを頑張りました。
協力していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

|
9月15日 案山子づくり
1年生が田んぼに置く案山子づくりをしました。
それぞれのグループで話し合いながら、案山子に服を着せました。

|
6月24日 ALTのボニー先生の外国語の授業
ボニー先生が2年生の外国語の授業をしてくださいました。
子どもたちは楽しそうに授業に参加し、外国語に親しみました。

|
6月17日 田植え
1〜5年生が田植えをしました。みんなたくさん植えて頑張りました。
協力していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

|
4月7日 入学式
高雄小学校に新入生が来ました。
入学式で、1年生は警察官の方から大切なお話を聞きました。

|
 |