 |
 |
最新《ほっとタイム2》
バックナンバー
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
|
6月30日 『美味しい顔いただきました!』
今日も夏の日差しに夏の空・・最高に暑い一日でした。教室にクーラーがあってよかった(^-^)ホッ
今日は給食時間にお邪魔しました。行くのが遅くなって、多くの人がデザートタイムでした^^今日のスクールヨーグルト・・シャーベットみたいになっているのですが、かなりうまいです(^-^)登場回数を増やしてほしい一つです(^^;;)ヨロシク

大きな一口で美味しい顔^^ナンモタベテネ

ヨーグルト美味しいよね(^^;;)チョットテレテル

ピース付きの美味しい顔いただきました〜(^-^)vピース

こちらもヨーグルトで美味しい顔(^^;;)イイカオシテル
<みんなの夢>

どれがいいかな?庭師がお似合いかな(^-^)?ゼンブナクナリソウ
今日はナンの日・・木曜日です。暑さに気をつけてがんばろう(^-^)サラニオナカスク
|
6月29日 『本日も快晴』
今日の新聞を見ると、近畿地方が最速の梅雨明けという記事が・・14日間だけで雨もほとんど降ってない(@_@)スゴイ
ということで、高雄小ホームページも史上最速の更新です(-_★)キラリ
登下校の熱中症対策の一つとして、マスクを外すということがありますが、ようやく児童の3分の1が外すようになってきました。今後は外しての登下校を徹底しようと考えています。ご理解をお願いいたします。


マスクを外す子ども達も増えてきています(^-^)アツスギルカラネ

一仕事終えた感じだね。登校お疲れ様(^-^)スズシイキョウシツヘ
※注意喚起※
もうみなさんにもメールが届いているかもしれませんが、赤穂市や近隣の市町に、『7月5日に登下校中の幼稚園児、女子学生を誘拐する』というメールが届きました。
今後、対策について協議し、メール等でお知らせします。
本日、校長はこのあと出張へ行ってきます(^-^)レッツゴー
|
6月28日 『車いす体験』
やはり、梅雨明けした地域がありますね!何でも過去最短とか(@_@)ビックリ
今年は熱中症注意ですね!6月後半でこの天気は異常です。大きな災害等、ないことを祈りますm(_ _)m
さて、今日は5年生が車いす体験を行いました。4人という機動力を活かし、多くのことを体験できました^^ヤッタネ


車いすのセットの仕方を確認中・・すぐ覚えられたね(^^)vカンタン


段差も上手にクリア!
ゆったりと車いす体験を行うことができました!今後の生活に活かしてくださいね^^
<みんなの夢>

映えておいしいアイス屋さんにしてくださいね(^-^)ポッピングシャワーテキナ
今日も暑い火曜日です!水分多めにとってがんばろう(^-^)
|
6月27日 『梅雨明けってホント?』
今週はずっと晴れマーク!しかも気温も高いとか(@_@)アツッ
まだ全然雨が降っていませんが、梅雨が明けるかもっていう話を耳にしました(-_☆)キラリ夏が好きな私は嬉しいですが、水不足が問題になりそう・・さて、今後どうなりますか?
暑い中ですが、子ども達は元気に勉強、水泳と頑張っています。登下校のマスクを外す指導も、継続して声かけをしています。熱中症に十分、気をつけましょう!
あと、近隣の町で水の事故がありました。川遊びは、何があるか分かりません。学校でも指導していきますが、ご家庭でも話してみてくださいm(_ _)m
お願いばかりになりましたが、今日の学校の様子はこちら^^

1年生の算数の時間・・具体物のブロックを使いながら足し算にチャレンジ!ゆっくり丁寧に行っています(^-^)テイチャクメザシテ

高学年の水泳!少しずつ泳ぐ練習が始まっています。今日のプールサイドは地獄でした・・泳いでる写真・・・(-_-;;)ダレカワカランモンダイ

自由時間にパシャリ。誰か分かるようにするとこうなる(^-^)ザ・キネンサツエイ
<みんなの夢>

いいお店になるだろうな〜あなたの人柄からもう分かる(^^)vヨゲンシャ
今日は月曜日です!笑顔で頑張る日(^-^)
|
6月24日 『熱中症注意!』
梅雨の晴れ間・・かなり暑くなりました!熱中症に注意ですね!昼休み等、外へ行くときは水筒を持っていくように伝えています。こまめな水分補給が大事になりますね^^

今年も児童玄関に暑さ指数と気温を掲示し、子ども達に伝えていきます。このような形でも熱中症対策に取り組んでいきます!
地域の方が、校門のところにきれいなお花を置いてくれていました。どなたか分かりませんが、ありがとうございました!感謝します(^-^)カッコイイ

さて、今日は6年生の音楽の様子と3年生の図書の時間・・


教師のリズムに合わせて、自分で考えたリズムを合わせているところ・・難しそうでした(^^)vボクニハムリ

集中して読書・・夢中に本を読むってステキ!(^-^)カメラモカンケイナシ
<みんなの夢>

最近はプロゲーマーになるための学校があるとか(^^;;)ベンキョウモガンバッテ
週末金曜日です!楽しい週末にしてください(^^;;テンキハドウカナ
|
6月23日 『晴れ間にプール』
昨日はオープンスクールに来ていただき、ありがとうございました^^子ども達の頑張っている姿を観ていただけてよかったです!
さて、今日は3,4年生がいい天気でプールに入っていました。バタ足など基礎からもう一度って感じです^^

座ったままでバタ足。できるだけ膝を曲げないようにね(^^;)イツモソノエガオデ

3年生も負けじと頑張っています!次は、腕を伸ばしてやってみよう(^^)vリラックスシテ

腕が伸びていいね〜今度は顔をつけてやってみよう!(^^)vガンバッテルネ
<みんなの作品>

自画像かな!?上手に描けたね(@_@)ゲンキガアッテヨロシ
<みんなの夢>

私の髪も切ってくださいね(^^;;)マダアッタラ
パンの日木曜日です。暑さに負けずにがんばろう!(-_-;;)オナカガスクヒ
最後に・・

昨年、校長になったお祝いにいただいた胡蝶蘭が、また花を咲かせました!1年がたったなぁとしみじみ(T_T)昨年の4月を思い出しました(^-^)イチネンハヤイ
|
6月22日 『保護者限定オープンスクール』
今日はオープンスクール・・よい天気になってよかったです^^洗濯物も乾きますね!
本来なら地域の皆様も含め、多くの方に来ていただくオープンスクールですが、まだ制限がかかっています。
まだまだ油断はできません。
さて、今日はみんなはりきって授業に向かっていたのではないでしょうか?緊張もあったかな?少しだけそんな様子をご紹介します。

3年生の英語の時間・・Do you like〜〜. 今日は好きなお菓子で練習していました(^^)vオニギリセンベイスキ

2年生の図工の時間・・スイカを描いています。ちゃんと黒の線もあるなぁ〜(^-^)ノドガカユクナル

6年生の算数は、資料の読み取り・・以上と未満に気をつけてね!(^^)/トクニミマン
<みんなの作品>

壁面が花火大会しています(^^;;)ナツガタノシミ
オープンスクール、ありがとうございました!子ども達のがんばりを褒めてあげてください!
週の真ん中水曜日です。暑いけどがんばろう!
|
6月20日 『6月も後半・・』
週末は、よいお天気で暑かったですね!ウォーキングをしましたが、日陰を歩くのが気持ちよかったです^^
さて、金曜日は水泳の様子をお伝えしましたが、今日は通常授業の様子をお伝えしますね。

6年生のソフトバレーボール・・作戦を考え、その練習中でした!みんな上手だね(^-^)クルシクタッテ・・♪

1年生の図工の時間・・お菓子などの箱を使って、動物やホテル、ロボットなどアイデア満載でした(^^)vピースヲイタダキマシタ

3年生の社会では、出た!タブレット!3年生も使いこなしていますよ^^みんなが描いた赤穂市の地図を、タブレットで見比べています。(^-^)スゴイネー
<夢コーナー>

これで6年生から一周しました。幼稚園の先生・・カワイイ、やさしー先生になってね(^^;アセアセ
今日は月曜日です!笑顔で頑張ろう!
『HPを毎日チェックしてまーす』という声が徐々に増えてきています^^ウレシイ
22日がオープンスクールなので、私を見かけたら、『HP見てるよー』言ってみてください!(^-^)ヨロコビマスノデ
|
6月17日 『水泳だよ!全員集合!』
おぃっーす!(-_-;;)イカリヤサン フザケナイ
今日は全員集合!(^^;;
今日は全学年が初プールを楽しみました。その様子をお伝えします。まだまだ水慣れだけですが、頑張って撮影したので、観てくださいね(^^)vビチョビチョ

まずはこの笑顔から・・先生を引っぱってプールまで来てたので・・やる気満々(^^;)ズボンヌレタケドユルス

続いてこの6年生の風格!この落ち着きはさすが!(-_☆)マトリックス!?

続いて4年生・・恒例の水のかけあい(^-^)イイエガオ

5年生も冷静に先生の話を聞いてます!(^^)vダイジナコト

1年生もしっかり先生の話を聞いてるね!(^^)vハツプールハイカガ

ここにも冷静な3年生が・・(^^)vキアヌリーブス!?
みんな初プールを楽しみました!また、ここで紹介しますね!お楽しみに^^
週末金曜です!土日はゆっくり過ごして、月曜日は元気に登校してくださいね!
|
6月16日 『田植えだよ!全員集合!』
おぃっーす!(-_-;;)ドリフヤン・・フルッ
全員集合と言っても、1〜3年生ですが(^^;;
今日は1〜3年生で田植えをしました!米口さん、JAのみなさんのご協力のもと、楽しく田植え体験ができました。本当に感謝しています。
3年生は慣れたのものでテキパキとできていました!(^^)vサスガッス

空が青空ならもっと映えたのに・・(^^;)サマニナッテル

1年生は、JAの方に教えていただきながら・・(^^)/ヨイショ

1年生・・いい表情だね〜(^-^)モデルサン

2年生も負けてはいません!(^^)vジョウズダネ

最後は、かわいい笑顔で・・足元が見えていませんが、溝で泥を落としています(^^;;ガンバッタネ
※熱中症対策で、マスクを外して行いましたm(_ _)m
今日はパンの日木曜日・・暑いけどがんばろう!
|
6月14日 『朝から雨・・』
これから今日のような日が増えそうですね・・明日から水泳が始まりますが、しばらくは水温が上がらず、入れない・・めちゃ寒い・・が続きそうです!子ども達のため息が聞こえてきそう(--)ハァ
今日は、3年生の音楽と6年生の道徳の時間です!

『さくら』の練習場面(^-^)トゥートゥートゥー♪

教室いっぱいに広がって、向かい合っての道徳・・みんな真剣です!(-_☆)キラリ

6年生の図工作品・・イルカとシャチの競争!
夢コーナー

おいしいスイーツをお願いします^^映えるスイーツを作ってね(^-^)/タノシミダネ
今週は、田植えもあるよ〜どろんこ大丈夫かな?がんばろう!
|
6月13日 『学校水泳再開に向けて』
今日は更新が遅くなり、申し訳ないです。
今日は、年に一度の健康診断へ行ってきました!何もないといいけど(^^;;ドキドキ
まず、今日は下校の様子をご紹介・・


帰りも元気に『さようなら』が聞こえてきます!
題にもあるように、学校水泳再開に向けて、教職員の研修を行いました!そのときの様子もご紹介します。

心肺蘇生法の研修です!

水泳時に事故が起きたという想定です。それぞれ役割を決め、どういう動きをするか確認しました^^

児童を毛布で目隠しているところ・・こういうのも大事だそうです!
事故が起きないのが一番ですが、久しぶりの水泳です。しっかり準備をして、学校水泳に取り組みたいと思います。
夢コーナー

出ました!Youtuber!意外と大変ですよ〜編集技術を身につけてね!私の夢もフフフッ(-_☆)キラリ
今週も始まりました!元気にがんばろう!
|
6月10日 『読みかたりスタート!』
今日から読みかたりがスタートしました。ボランティアの方に来ていただき、絵本など読み聞かせをしていただきました^^
2年間、活動を中止していましたが、ようやく実施することができました!
対象学年は、1〜4年生です。



これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mツギモタノシミ
夢コーナー

安全第一でお願いしますね(^^)/シュッパーツシンコウ
※注意※
@田植えの時期になり、用水路の水が増え、流れも速くなっています!用水路に近づかないようにお声かけをお願いします。
Aマダニの件です。草むらに近づかない、入らないのが一番です。どうしてもの場合、肌を出さないような服装を!
B熱中症注意!油断は禁物です。こまめな水分補給をしましょう。保護者の皆様も十分注意をしてください!
以上、よろしくお願いします!m(_ _)mキヲツケテネ
週末金曜日です!あと少し・・がんばろう!
明日は、土曜日ですが、神戸まで出張に行ってきます(-_-;;)ヤスミタイ
|
6月9日 『交通安全教室を実施しました!』
今日は、赤穂署の皆様、交通安全協会の皆様、PTA育成部の皆様、暑い中でしたが、子ども達のために、交通安全教室にご協力いただき、ありがとうございました。
今日の交通安全教室では、おもしろかった・・のような感想はなしと伝えています。今日学んだことを実践して、安全に自転車に乗ってほしいと思っています。ご家庭でもお声かけをお願いしますm(_ _)mアンゼンウンテン
では、その交通安全教室の様子をお伝えします!





実際、路上に出て練習も行いました!1年生はフラフラしますね(^^;;)ヒヤヒヤ 3年生は安定感がありました!
夢コーナー

そのときは、食べに行きますね(^^;;ヤスクシテネ
パンの日木曜日・・今週もあと一日!ファイト(^^)/オナカスク
|
6月8日 『夢って大事!』
夢をもつことはとっても大事!生活にやる気や生きがいを与えてくれます。高雄小学校の玄関に、夢掲示があるのはご存知ですか?全児童の夢が飾られています。まだ見てない・・という方は、一度足を止めて見てあげてください^^
そんなまだ見ていない方のために、これから毎日、子ども達の夢を紹介していきますね(^-^)オタノシミニ
まずは授業風景から・・1年生は算数のテストをしていましたよ!3年生は理科の時間・・草丈の高さを測って確認していました^^

問題をよく読んで答えてね(^^)/ファイト

みんないい表情してる!なかなかいい写真が撮れましたね〜(^^)vジガジサン
新コーナー


いい夢だなぁ〜思い出に残る結婚式が企画できるといいね^^ステキ
今日は週の真ん中水曜日・・元気に頑張ろう!
|
6月7日 『タブレットは必須!』
今日は、爽やかな1日でしたね!風が冷たいぐらいで、でも心地よい感じ^^
今日もお休みの人が多かったです・・早くよくなってくださいね!学校で待っていますよ^^
さてさて、今日はタブレットを使っての学習風景をご紹介・・


5年生は調べ学習で、4年生は算数算数で使用していました!授業も様変わりしてきましたね(@_@)オイツケナイ

現在、ベストスマイル賞をめざせ!と題して、朝のあいさつ運動実施中です。ニコニコ笑顔で気持ちのよいあいさつをしましょう(^-^)ニコッ
新コーナー

シャボン玉がいろいろな色に見えてる・・パステルカラーでうまく表現できたね^^
爽やかな一日・・元気にお過ごしください^^
|
6月6日 『雨の月曜日』
土曜日に運動会があった学校は、よい天気の中できてよかったですね〜^^練習の成果を出せたことでしょう!高雄小学校は、10月に行います。秋晴れでできるといいなぁ(^-^)タノシミ
今日は雨でしたね・・登校時、6年生が1年生のお世話をしている姿が見られました。微笑ましい姿でした(^^)ステキ
さてさて、今日は1年生と4年生にお邪魔しました。


二人ともグラデーションに挑戦!?みんな楽しそうに図工に取り組んでいました!

1年生は数字つなぎをしたあと、できた絵(てるてるぼうず)に色を塗っているところ・・カメラを向けても集中しているところがすごい!(@_@)スゴイヤン
新コーナー

メリーゴーランド!楽しそうだね^^
雨の月曜日・・笑顔でがんばろう!
今日は、ちょっとお休みが多いです。疲れが出ているのかもしれません。早め早めの対応でお願いします。ご家庭でもよく見てあげてくださいねm(_ _)mムリシナイデ
|
6月3日 『6年生特集2!』
今日も快晴でしたね!梅雨の気配はありませんが、日曜日は下り坂みたいですね・・
さて今日は、ハマウツボ体長調査編です。引き続き、6年生の特集です^^



区画を決め、その中の20本・・ハマウツボを選び、長さを測ります。そして、平均を出します。丁寧に計測し、協力して調査ができていました(^^;;ヨクガンバリマシタ
今日も学習ボランティアの皆様、ありがとうございました!
週末金曜日です。よい週末を・・校長は出張へ行ってきます(^^;
|
6月2日 『6年生特集!』
今日は快晴でしたね!日差しがきつかったですが、爽やかな風が吹いて気持ちがよいときもありました^^
今日は、昨日行われたプール清掃の場面と、本日のハマウツボの個体数調査の様子をお届け・・プール清掃は、4年生&5年生も頑張ってくれましたが、今回は6年生のみご紹介しますm(_
_)mゴメンネ
まずはプール清掃から・・

プールの壁をたわしでゴシゴシ・・一生懸命頑張っています!(^^)vテイネイナシゴト

枯れ葉や泥を取り除いているところ・・(--;;)メチャクサイ

最後は全員でプール床をゴシゴシ・・みんなのおかげで、とてもきれいになりました!(^^)/アリガトウ
続いてハマウツボの個体数調査です。

学習ボランティアの人と一緒にハマウツボ探し(^^)vイツモアリガトウ


ハマウツボを見つけたら、棒をさしていきます。今年のハマウツボは1553本でした(^^)ガンバッタネ
学習ボランティアの皆様、子ども達のためにありがとうございました。
|
6月1日 『気持ちを落ち着かせて!』
6月スタートですね。気分も新たに、頑張っていきましょう!制限がかかっていた私のスマホも速くなりました(-_-;;)ナンノコッチャ
今日も芸術シリーズ^^気持ちを落ち着かせないとね!

4年生の書写・・『左右』と書いていました。みなさん、左右の書き順大丈夫ですか?違いますからね(^^;;フフフッ
指でなぞって確認していました。

5年生は『白馬』と書いていました。清書の時・・緊張感が伝わりますね(^^;;オジャマシマシタ

2年生の鍵盤ハーモニカ。押すところを教えてもらいながら、上手に吹けていました(^^)vヤルジャン
新コーナー

3年生の図工・・題名『春夏秋冬』この写真では、秋のところかな・・回転して、春夏秋冬が見られます(^^;;ジョウズダネ
蒸し暑くて、体が重い感じですが、はりきっていきましょう!
|
 |