 |
 |
最新《ほっとタイム3》
バックナンバー
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
|
4月28日 『4月も終わり』
始業式、入学式から始まった令和5年度・・4月がもう終わりです。長く感じていましたが、振り返ってみればもう終わり。子ども達にしても怒濤の1ヶ月だったのではないでしょうか?特に1年生は・・GWはゆっくり休んでくださいね(^-^)ノンビリ
今日は昼休みに、高学年が準備をしている様子をご紹介。



1年生を迎える会の準備をしていました。プログラムを書いたり飾り付けをしたり・・昼休みですが、誰一人嫌そうな顔をせず、楽しそうにしている姿に嬉しく思いました(^^)vスバラシイネ

それから、反対側では運動会に向けてラジオ体操の練習をしていました。こちらも運動会に向けて、しっかり準備をしていました。大変だけど頑張ってね(^-^)/シンコキュウ

こちらは亀とふれあう1年生・・かまれないようにね(^-^)ホノボノ
今日はPTA理事会があります。お忙しい時間帯ですが、よろしくお願いします。
週末金曜日です・・よい週末を(^^;;)ユックリ
|
4月27日 『天気予報』
まもなくGWですね・・GWをニンジンにしてがんばっている校長です(^^;;)みなさんのGWの予定はどうなんでしょうか?気になるのが天気予報ですね。雨マークが多かったですが、だんだん晴れになってきています(^。^)ホッ
今日は、家庭訪問(家庭確認)最終日となっています。月見草、高雄、目坂地区の皆様、よろしくお願いします。
さて、今日は1,2年生の様子をご紹介します。


さて問題!この口の形、【あ・い・う・え・お】のどれでしょう?正解はお子様に聞いてみてください(^^;;)ドレカナ


2年生体育の時間・・「は〜い、並んで〜」のシーンです(^^)体力テスト実施中!腹筋していました(^^;;)ダイジダネ
明日は、またまたPTA理事会です。4月は何度も学校に来ていただき、ありがとうございます。ちょっと多いですね(-_-;;)4月は仕方ない?うまくできるように考えましょう!
パンの日木曜日・・おなかがすくけどがんばろう!
|
4月26日 『まだ水曜日・・』
今週も長い感覚・・みなさんはいかがですか?バタバタと4月が過ぎています。長く感じているということは、充実しているということなのでしょうか・・そうしておこう(^^;;)プラスシコウ
今朝は、雨・風ともに強かったですね。帰りは雨はなさそうです。
さて、今日も学習の様子をご紹介します。

5年生算数の時間・・体積の求め方を学習しています。コツさえつかめば、100点狙えるチャンスな単元!計算間違いに気をつけて!(^-^)シュシュチュウ

4年生は図工の時間・・説明書に釘付け!コロコロガーレだったかな・・さて、どんなのが完成するかな?楽しみです(^^;;)コロコロ

3年生の国語の時間・・最近、あまり活用されない辞書の使い方(-_-;;)カワイソウ アナログも大事だから!アナログあってのデジタル・・順番大事よ(-_☆)キラリ

すずらん学級も算数の時間。体積の求め方です!面積を思い出しながらやっていました(^^)フクシュウカラネ
子ども達は、落ち着いて学習しています。とりあえず、GWまでがんばろう!GWの天気が気になるな・・さてさて。
今日は、夜に水辺づくり協議会があります。関係の方々、よろしくお願いします。
週の真ん中水曜日・・笑顔でがんばろう!
|
4月25日 『雨の火曜日』
ここ数日は、肌寒い日が続いていますね・・変な気候です(-_-;;)アメモオオイシ
今日から家庭訪問(家庭確認)が始まります。ポストに確認しましたという紙が入っていますので、お帰りの際は確認をお願いします。


1年生の図工の時間・・クレヨンを二本持って、直線や波線を描いていました。手を汚しながら、一生懸命描いていましたよ^^手洗い頑張って(^^;;)ゴシゴシ

2年生も頑張っています。算数の時間・・練習問題を解いていました。2桁+1桁の計算でした。ササッとできていましたよ(^-^)スゴイネー

3,4年生の体育は、体育館でバトンパスの練習・・運動会に向けて、少しずつ上達するといいね(^^)vハイッ
家庭訪問(家庭確認)では、希望者の方は学級担任とお話しすることになっています。心配なことなど、何でもお伝えください。よろしくお願いします。
【余談の時間】
参観日の次の日・・日曜日にリフレッシュをかねて、ゆる登山に行ってきました。天気もよく、ゆる登山でも絶景を観ることができたのでお裾分けです(^-^)

向こうの方には瀬戸大橋が見えます。山の緑、海の青、空の青・・リフレッシュできました( ̄▽ ̄;;)ゼッケイカナ
今日から27日までは13:00下校です。下校時間が変更になっていますので、お気を付けください!
GW突入まであと少し・・元気にがんばろう!
|
4月21日 『ハマウツボの調査中』
今日は、昨日撮影したハマウツボの調査場面・・6年生は、忙しい中、毎日河川敷へ行き、成長の様子を記録しています。大変だけど、がんばってねφ(..)メモメモ





鹿の被害が出ているようで、調べていたハマウツボが食べられていたようです(-_-;;)シカタナイ
これからも調査は続きます!いい学習にしてください^^

学校の名前の分からない花が満開です^^どなたか知ってる方・・教えてください。今がちょうど見頃です。参観日のときにみてください!
学校には、いじめ防止基本方針というものがあります。毎年、確認と見直しをしていますが、今年は特にしっかり見直しました。
今年度より、保護者の皆様に説明することになっています。
明日の総会は、議事がいっぱいですので、4月終わりの理事会で説明させていただきます。
早めにご覧になりたい方は、高雄小HP右下にありますので、そちらでご覧ください(^^)
このあと、神戸まで出張に行ってきます・・春は出張の季節!
神戸→神戸→伊丹と続きます(-_-;;)チカクニシテ
週末金曜日です・・でも今週は明日もあるよ(^^)/
参観日、PTA総会よろしくお願いします。
あと110番の家・店訪問がありますので、帰宅時間はちょっと遅くなりますm(_ _)m
|
4月20日 『初めての視力検査』
天候も回復し、暑くなってきましたね・・今年は運動会が6月開催(午前中開催)。5月は練習期間になります。熱中症に気をつけながら、練習しようと思います。
今日は4つの学年が視力検査をしました。1年生も上手にできていましたよ(^-^)

私も後ろからしましたが・・ぼやけてました(-_-;;)ニガテデス
1年生のみなさんはどうだったかな?

3年生、理科の時間・・知ってる昆虫にシールを貼っています。昆虫のことよく知っていますね。昆虫博士に任命(^^)vサワレナイ

5年生、リコーダー練習・・音楽も少しずつ、できることが増えてきましたね(^。^)トゥートゥートゥー
第1回代表委員会がありました。

6年生は、とても上手に会を進行していました(^^)vサスガッス
初めてとは思えませんでしたよ^^
明日は、10時頃から神戸に出張です。早い時間にアップする予定ですが、できなかったらごめんなさい。
パンの日木曜日・・給食のお汁に【しいちゃん】入りすぎやって(-_-;;)ホンマムリ
|
4月19日 『意外に降りましたね』
昨日頑張って、草刈りしておいてよかった!この雨で、さらに成長するところでした(-_-;;)ノビスギ
クローバーとえんどうが、すごいことになっていました・・
昨年は、英語を図書室でやっていましたが、今年は英語教室で行っています。やっぱり、こっちの方がいいな(^-^)アタリマエ

今年のALTは、シャンテル先生です。日本へ来て5年目だそうです(^^;;)ベテラン

4年生の図工の時間・・きれいな花を描いていました^^右下にある石ですが、私の顔を描いてくれたそうです!かわいい校長先生になってる(^-^)/アリガトウ

昼休みは5年生教室へ^^いろいろな過ごし方をしていましたが、タイピング練習をしていました!カメラを向けると、ピース!仲のよい5年生です^^
ご連絡です。
一つ目は、いたるところで草が伸びています。草むらといえば、マダニ注意です!学校でも指導していますが、ご家庭でも遊びに行った際に、草むらに入らないようにお声かけをお願いします。
二つ目は、土曜日は参観日とPTA総会です。お忙しいとは思いますが、新しい学年で頑張っている子ども達を観てあげてください(^-^)
週の真ん中水曜日です。雨でジメジメしますが、元気にがんばろう!
|
4月18日 『休み時間が楽しい』
休み時間に外に出ると、子ども達は教室とは違った表情を見せてくれます。リラックスしているというか、楽しんでいるというか・・今日は、いい表情の子ども達が撮影できました(^-^)

さて、何を見ているのでしょう?正解は、幼稚園の枝を切られた木を見ています(^^;;)そして一言・・『のこぎり』(-_☆)キラーン

まだしっかりくっついている綿毛だったもよう・・あまり飛ばず(^。^)フゥー

これまたよいお写真!たまにはこんな写真も(^^)vピース
あとは、1年生の給食シーンです^^


今日は、ハンバーグでした!今日は好きなメニューでは?

校門のお花がきれいです。注意の看板がなければなぁ〜いい写真だけど・・惜しい。
今日は、6年生の全国学力学習状況調査の実施日です。6年生のみなさん、お疲れさまでした。あまり慣れていないテストで戸惑ったこともあったでしょう。よくがんばりました!
さて、HPもアップしたし、田んぼの草刈りに行ってきまーす(^^)
今日も頑張ろう!
|
4月17日 『春らしいお天気』
今日は、田んぼの草刈りに行きましたが、雑草が成長しすぎて、刈るのが大変でした(-_-;;)ノビスギ明日も行ってきます!
さて、今日も1年生を中心にご紹介します。今日、ようやく1年生が全員そろいました^^よかったぁ〜(^-^)ニコニコ
今日は、国語と給食時間をご紹介します!


しっかり本読みできましたね〜姿勢も素晴らしい^^続けてくださいね!その調子です(^^)vスゴイネ


今日の給食シーンは、お片付けのところ・・なんでって?教室行くのが遅かったようです(-_-;;)シッー
そうそう、2年生もはりきっていますよ!国語の時間、新しい漢字を勉強していました!


2年生も負けてないでしょ。よい姿勢で練習しています。はりきってますね〜(^^)/ヤルゾー
みんな新しい学年ではりきっています。やる気満々!この調子で、まずはGWまでがんばろう(^-^)/オォー
そうそう・・先日、卒業生の3人組が制服を見せに来てくれました^^嬉しかったです!HPを見てくれていたようです。来てくれたのは女子3人。あらっ?男子の制服姿も見たいのですが・・
えっ〜っと、卒業生の男子チーム!見せに来てください(^^)
月曜日は笑顔でがんばる日!
|
4月14日 『美味しい顔』
今日は、1年生の給食にお邪魔しました。上手に配膳できていましたよ(^-^)今日は、魚でした・・全部食べられたかな?

こぼさずに上手にご飯を入れられましたね(^^)vウマイウマイ



美味しい顔、ほおばるところをいただきました(^-^)
給食シーンは、月曜日もご紹介します。お楽しみに!
シーンは変わって・・
4年生の国語の場面。伝え合いのシーンです。


こういう場面は、これからもどんどんご紹介します。学び合いは大事なので、大切したい場面です。友達の意見を聞くのも大事だし、この学び合いを通して、全体場面で発表する準備にもなりますね。自信をもって発表してください!
本格的に授業がスタートして、1週間が経ちました。疲れが出る頃です・・子ども達の様子をみてあげてください(^-^)
週末金曜日です・・よき週末を(^^;)アメダケド
|
4月13日 『初めてのシリーズ』
1年生・・初めての身体測定(^^)/
静かに並んで身長と体重を測りました^^


1年生しっかりしていますね(^-^)サスガッス

2年生も負けていません^^足形マークがあると、分かりやすいね(^-^)シカクシエン
休み時間の様子もご紹介!

バスケットゴールへシュート!お兄さんに一緒に遊ぼ〜って、ちゃんと言えてたね(^^)ニコッ


4年生・・ブランコ楽しんでます^^下の学年に譲ってあげてえらい(^^)vオネエサンダネ
ようやくパンの日、木曜日です!
今週は長い気がする・・まだ木曜日か。
黄砂がすごいけどがんばろう!
|
4月11日 『今日までリハビリ期間』
今日まで午前中授業・・つまりは、今日までリハビリ期間w
少しずつ学校に慣れてきて、明日から給食開始です。午後の授業も始まります。
昨日、HP等に写真を載せてもよいかの画像確認の用紙を持たせています。特に、1年生は初めての確認なので、記入して早く出していただければ、画像がアップできます。よろしくお願いします。

5年生の理科の時間です。5年生は『自然を読みとく』学習だそうです。難しそうですね・・理科が苦手な私。理科室も苦手・・(^^;)アライグマ


2年生はタブレットの練習かな。どんどん触って、使いこなせるようになってね(^-^)タブンスグ

学校のお花も咲きほこって春爛漫です!春は色とりどりでいいですね(^-^)
先ほども書きましたが、明日から給食開始です。エプロンなど忘れ物がないようにね!
あっ、そうそう!卒業した6年生のみなさん!校長先生は、入学式で新しい制服姿を見ましたが、他の先生たちは見ていません。小学校まで見せに来てくださいよ!よろしくね^^
今日も元気にがんばろう!
|
4月10日 『まだ午前中授業』
1年生は無事に登校してきました^^あいさつも、気持ちのよい声でできていました!これからも続けていきましょう!
今日は、教室をまわって、まだまだぎこちない感じを体感してきました(^-^)マダマダ新しい学級担任も子ども達も様子を見ている感じですね(^^;;)ヨウスミ

最初は、プリント多いよね〜今日もいっぱい持って帰っていますので、ご確認をお願いします。

からの〜

座発だけでなく、一人でも挙手して発表!この学習規律を身につけてほしいと思っています(^-^)サンネンセイダネ


4,6年生は、算数の時間でした!最初からがんばっていましたね!やる気満々でガンバレ(^^)/ファイト
金曜日は、PTA理事会お疲れさまでした。遅くまでありがとうございました!
月曜日は笑顔でがんばる日!
|
4月7日 『雨の入学式』
今日は、かわいいかわいい7名の子ども達が入学しました(^-^)ご入学、おめでとうございます!
一人ひとりに重い教科書を手渡しました。手渡したとき、『ありがとう』と応えてくれて、嬉しかったですよ(^-^)カワイイネ
月曜日は、お兄さん、お姉さんたちと元気に登校してくださいね!


1年生教室もかわいく飾って、1年生を迎えました^^

6年生のお兄さんが歓迎の言葉を伝えました。緊張したと思いますが、立派に話せましたね(^^)vサスガッス
4月から学校生活では、マスクの着用を求めないとされています。これからは、基本マスクは外して、必要なときに付ける・・というスタイルになります。
つまりは、個人の判断になりますので、ご家庭でもお子様とマスクについて話しておいてください。

やっぱり心配だなぁとか、花粉症がひどいので・・とか、それぞれであると思います。状況に応じて、対応してください^^
今日は、PTA理事会があります。出にくい時間帯ですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
週末金曜日です!よい週末を!
|
4月6日 『新年度を迎えました^^』
今日、2〜6年生が気分も新たに登校してきました!『おはようございます』と気持ちのよいあいさつで、よいスタートを切ることができました。
毎年のことですが、6日は離任式・着任式・始業式の3連チャンです。子どもたちの気持ちも大変です(^^;)ユレウゴクネ
今日は離任式の様子をご紹介します!




子ども達の心のこもったあいさつが素晴らしかったです。それだけ、先生と子ども達のつながりが強いということでしょうね(T_T)サミシイ
本年度は、子ども達61人を教職員18名でみていきます。小規模校の特性を生かして、手厚く子ども達を見守っていきます。1年間、ご支援とご協力をお願いします。
明日は、入学式です!卒業式に続いて、雨の入学式になりそうです。みんな【てるてるぼーず】をよろしくお願いします!新入生に会えるのを楽しみにしています(^-^)ワーイ
最後になりますが、今年度も『ほっとタイム3』として、子ども達の様子などアップしていきますので、高雄小HPをご覧ください!よろしくお願いします(^-^)/~~
4月10日にHP掲載許可のプリントを改めて持ち帰らせる予定です。回答していただき、お子様に持たせてください。

|
 |