© 2013 Ako city board of education
E 枡形
「枡形」とは、石垣や土塀によって方形の空間を作り出したものです。
進入してきた敵兵は、この枡形の形に誘導されてまっすぐ進むことができず、また門があれば、開門に手間どっているうちに周囲より集中攻撃を受けてしまいます。江戸時代の城郭にとって、「枡形虎口」はもっとも厳重な防備施設だったのです。
赤穂城でも、城内でも最重要の防備地点である三之丸大手門、本丸門が枡形をなしていました。
また、三之丸塩屋門や二之丸門でも、土塀を築くことによって「折れ」をつくって直線に進めない構造になっていました。