5月31日 『運動場が乾きました』
みなさんの一日一善の効果で、晴れ間が出て運動場が乾きました(^-^)ワーイ今日は、表現の練習ができました!1回できたので、ちょっと安心ですね^^
今日は掃除の様子をご紹介しようと思っていたら、水曜日・・掃除がない日でした(^^;;アセッタ
そこで、高学年の表現の練習風景をご紹介します!




だいぶ隊形移動しますので、お子様を見失わないようにしてくださいね(^^;;いい写真を撮ってあげてください!

今年も熱中症指数を表示しています。これから気をつけましょう!
金曜日の天気が、頑なに雨ですね・・しかもかなり降るとか・・この雨がいつ上がるか次第でしょうか。一日一善がんばりましょう!
週の真ん中水曜日・・蒸し暑いですが、がんばろう!
|
5月30日 『一日一善の効果大』
みなさんの一日一善の効果が出始めています。6月3日(土)が晴れマークに変わりました(-_☆)キラーン
あと少しです!金曜日が曇りぐらいまで回復すると最高ですが(^^;;)ゼイタク?
一日一善をお願いします^^
今日も朝から雨でしたね・・今はあがって、曇り空・・こんなときは、休み時間の過ごし方をご紹介します。


タイピングの練習中でした。かなりの長文を打っていましたよ!うまいものです(^^;;スゴイネ


休み時間も楽しそうに図工の続きをしていました。楽しいのが大事ですよね・・いきいきした表情がすばらしい^^国語や算数も、こういう表情でやってくれるといいけど(^^)vオトナシダイ
運動会は、予定通り3日にやりたいですね!いや、やりましょう!
今日も元気にがんばろう!
|
5月29日 『空気読めない長雨』
今週からほぼ雨の予報・・時々、空気読めない謎の天気になりますよね・・前線が通過するようですね(-_-;;)台風も曲がってくる予報に変わりましたね。こればかりは、どうしようもありませんが(T_T)シクシク
今日は、金曜日のヤゴ捕りの写真を中心にご紹介します。



大きなヤゴを捕まえましたね^^オニヤンマかな?今年もたくさんいて楽しかったね(^^)vピース
今日は微妙なお天気・・授業の様子も少しご紹介!

算数テストのお直し中・・これが大事!同じような問題を間違えないように、しっかり直しましょう(^^)時間と時刻の違い・・分かりますか?意外と日常では同じような扱いですが(^^;;)ツイツイネ

算数のめあてを書いているところ・・いい姿勢で書けていますね!その調子^^
前にも書きましたが、一日一善を心がけましょう^^3日、晴れますように・・まだ諦めていない!
今日は月曜日・・笑顔でがんばろう!
|
5月25日 『来週は雨模様』
来週は雨が多いので、急遽、全校練習を行いました。これで、なんとか来週が雨でも大丈夫そうです。
全体通しでやってみましたが、早めにやって正解でした^^
低学年の徒競走と全員リレーは、実際に走ってみたのでその様子をご紹介します!





もう少し我慢して、大きく撮りたいですが、どうしても早めに押してしまう(^^;;)ムズカシイ

ラジオ体操・・お手本がすばらしい!本番もよろしくね(^-^)タノモシイ

昨日、またまたプレゼントをいただきました。今度は、新タマネギです(^^)アリガトウ
今日は、これからヤゴ取りをするようです。その様子は、月曜日にご紹介しますね^^お楽しみに〜(^-^)コトシハイルカナ
週末金曜日です。子ども達は、運動会の練習で疲れていると思うので、ゆっくり休ませてあげてください。
よい週末を・・
おわりに・・
今、教職員は常にスマホを携帯しています。
一つは、緊急時にすぐに対応できるようにするためです。もう一つは、教職員は学校の共有事項をスマホのアプリで共有しています。
そのため、休み時間等に教職員が情報を確認するため、スマホを見ることがあります。ご理解をよろしくお願いします。
|
5月25日 『天気があやしい・・・』
来週の天気予報を見ると、雨ばっかりなんですが・・練習の終盤の雨は厳しいな。台風も南を西進中です。みなさん、一日一善がんばりましょう(^^;;)イイコトシヨウ
今日は、高学年中心にご紹介します!

理科の時間・・4年生です。みんなの挙手が素晴らしい!間違えてもいいから、どんどん発表しよう(^^)/マチガエテモイインデス


5年生は家庭科・・針と糸でイチゴの飾りを作ってました!こういうの苦手な私・・(-_-;;)タマドメニガテ

最後は、6年生の国語の時間。説明文の本読み中でした。説明文は意外と好き(^^;;)ミンナハ?
本日、父親クラブの再募集メールを送信しました。登録だけしておいて、参加できるときに参加していただくでも構いません。お気軽に登録だけでもお願いしますm(_
_)mカイチョウヨリ
今日は、子ども達からマチガエールさんや〜とたくさんの声をいただきました^^ありがとうございます!また、次があったら、ゲストを呼んで、子ども達に話してもらおうと思います^^オタノシミニ
パンの日木曜日・・お腹がすく日。
今日もがんばりましょう
|
5月24日 『爽やかな一日』
今日は、風が涼しく爽やかな一日ですね(^^)熱中症指数も低めです。
昨日は、理事会が終わってから、遅くまで熱心な話し合い、お疲れさまでした。20時からの校長のとりとめのない話もお疲れさまでした(>_<)クルシカッタァ
さて、今日も授業の様子をご紹介します。


運動会練習前・・アイテムを整備していました。あら?これ見せたらあかんやつ(^^;;)ゴメーン


大きい数を学習中・・4年生はペア活動や班活動が盛んだね!いいこと(^-^)ソノチョウシ

今日は、特別にすずらんで習字・・ここの方が集中できるかな?丁寧にゆっくり書いてました(^^)メェー

5年生は英語の時間。自分の欲しいものを英語でどう書くか・・調べていました。I want ○○〜みんな何がほしいのかなぁ(^^)ボクハネー・・・
今日の一斉下校は、校長先生のお話の日!ゲストを呼んでいるので、子ども達の反応が楽しみです^^えっ、どんな人か知りたい?分かりました!一斉下校の後、アップしますので、一度ホームページを見た方も、16時頃にもう一度見てください(*^-^*)テレルナァ

今日のゲストは、マチガエールさんにきてもらいました。
間違えることが心配で、発表しないとか怒るとか泣くとか何もしないとか・・そんなことはしなくてもいいよと^^
教室ではどんどん間違えて、最後に分かればええよ〜と話してくれました!
マチガエールさんのシュールな写真(^。^)ププッ
今日は、週の真ん中水曜日です。今週は、夜の会が多くて大変です。火・木・金とあって、土曜日も市のPTA総会があります(-_-;;)トホホ~
でもでも、楽しいことを考えてがんばろう!
|
5月23日 『授業風景』
最近、高学年の授業風景が出てこない・・と思われていた方、お待たせしました(^^;;)今日は、4〜6年生の授業の様子をご紹介します!


4年生のアップとルーズ・・まずは、班で自分の意見を発表しているところ。これで、自信をもって全体に発表できるね(^^)ジシンモッテ
ここからは、すばらしい挙手をご覧ください^^


5年生はメダカについて学んでいました。メダカは、何日で卵から孵化するかを答える場面・・動画をしっかり観ていると、簡単に分かりましたね^^ということで、この素晴らしい挙手(^^)vピシッ


6年生は道徳の時間。こちらも自信満々の挙手!気持ちがいいですよね〜ビシッと手が伸びた挙手(^-^)サスガッス
運動会練習だけでなく、勉強もがんばっていますよ!安心してください!勉強してますよ(^-^)/
昨日も書きましたが、PTA理事会があります。よろしくお願いします。それから、家庭教育学級がそのあとにあるのですが・・20時から私の話聞きますかwwせめて、楽しい話をしようと思ってますが、まだ決まってません(^^;;)ドウシヨッ
最近、天気予報当たりませんね・・今日も曇り空。でも、熱中症注意します!今日もがんばろう!長い一日・・
|
5月22日 『朝から大晴れ・・』
1年生の朝の会・・大きな声が聞こえてきました。
『5月22日月曜日、天気は大晴れ〜』(@_@)ウン?
大晴れ?大雨とはいうけど大晴れ・・まっええかww
快晴が正解?(^^)
今日は、1年生があくしゅ大作戦でやってきました!


先生を見つけて、自己紹介をします。サインやハンコをもらって、次の先生へ・・1年生、恒例行事ですね(^-^)ホッコリ
今は、中庭の亀が大ムーブ!小さい亀も見つけていました。えっ、増えてる(^^;;)イツノマニ

大きく見えますが、これが小さい亀・・

こちら大きい亀・・でかい!噛まれないように気をつけて!
明日はPTA理事会があります。夜の出にくい時間帯ですが、よろしくお願いします!
5月も終盤・・運動会間近です。体調管理をよろしくお願いします。
月曜日は笑顔でがんばる日!
|
5月19日 『朝から大雨・・』
1年生の朝の会・・大きな声が聞こえてきました。
『5月19日金曜日、天気は大雨』(^-^)ホッコリ
確かに・・登校中は大雨でしたね!気持ちは分かります^^この声を聞いて、思わず微笑んでしまいました(^^;)カワイイ
あっという間に5月も終盤・・運動会まであと少し。プログラムが、もうすぐ完成です。週末になると雨でしたが、今週で流れが変わりそう・・いいお天気になりますように(^-^)イイコトシヨウネ
今日は学習の様子をご紹介。

いい姿勢でひらがな練習ができていますね!この姿勢がすばらしいね!きれいな字で書けると、気持ちがいいよね(^^)ワスレズニ

今、発表中です。じっくり考えながら発表しています。間違えることにこわがらないで!教室は間違えるところだ!(^^)/コノエホンアッタナァ

漢字の直しの最中・・ただ、直すのではなく、どこが間違えていたのか確認してから、直していました!大事なことだね・・間違えてもいいけど、その後が大事(^-^)ウンウン
5月24日(水)一斉下校のときにゲストが来て、校長先生の代わりにお話をしてくれます。よーく聞いて、今後の勉強に生かしてね(^-^)ゲストガタノシミ
ちなみに去年は・・みんな覚えていますか?

今年は誰かな〜(^^;;)イタッテマジメ
今日は参観日・・午後には、雨が上がりそうですが、足元が悪いので、気をつけてお越しください。あわせて、学級懇談会もよろしくお願いしますm(_ _)m
週末金曜日です。この週末は天気が良さそうです。外でリフレッシュしましょう!よい週末を・・
|
5月18日 『運動会の練習』
がんばっています!日差しは夏を思わせますが、適度に風もあり、運動しやすい気候です^^子ども達は、はりきって練習しています!その様子をご紹介します。



みなさんよくご存知の演技ですね^^今年は名前だけ変更しているようで・・またチェックしてくださいね!
子ども達は慣れたものです・・どうすれば速くなるか・・得点できるか・・作戦を考えないとね(^_-)タカクアゲルト・・
それから、こちら・・


休憩時は水分補給!いい飲みっぷりだね〜(^-^)CMクルカモ
明日は参観日・・私は出張でいませんが、どうぞよろしくお願いします!
今日はパンの日木曜日・・おなかがすくけど、がんばろうね^^
|
5月17日 『あまり登場しない・・』
給食の準備場面をご紹介します。今日は、1〜3年生です。

1年生はずいぶん慣れた感じですね^^上手にご飯をよそっていましたよ(^-^)ウンウン

こちらは2年生・・いしもちが難しそうですが、1回で適量つかめていました(^^)vヨユウダネ


二人でそれぞれの役目をこなしていました!えっーと、ご飯多くないですかね(^^;;)オナカイッパイ
みんな静かに準備ができていました!

写真の関係で、なかなかお伝えできなかった、不審者対応訓練研修の様子です。体育館で、さすまたを使った研修と護身術について学びました。
さすまたは万能ではありません。不審者と距離を取るにはいいものですが、さすまたを掴まれてしまったら・・そんなことも体感できた研修でした。
万が一のときに、落ち着いて行動できるように、今後も意識を高くしていかなければならないと感じました。
毎日草刈りをしていますが、追いつきません・・参観日までには、できる限りきれいにしようと思います(^^;;)ガンバルカラ
あっ、そうそう。赤穂民報のWEB版に、先日のハマウツボ観察会の様子がアップされています。もう知っている方もいると思いますが、またお子様と一緒にご覧ください^^
週の真ん中水曜日です!暑いですが、元気にがんばろう!
ただいまのWBGT(熱中症)指数は25、3・・意外と高めです。熱中症に気をつけます!
|
5月16日 『小規模校の特性を生かした』
なかよし遊びがありました。1〜6年生が班にわかれ、一緒に遊びます。縦割り班で小さい学年の子に優しく接する姿が多く見られます(^^)ホノボノ
その様子をご紹介します^^


ドッジボールは、撮影が難しいですね・・もう少し我慢して、投げた瞬間ぐらいを撮りたいですね^^
ボールは、小さい学年の子に譲っています(^-^)ヤサシイ


こちらはドロケイ・・捕まってしまったようです(^^;;)デモエガオ
【今日のプレゼント】

あぁ〜〜〜ありがとうございます。今日は藤の葉っぱをいただきました〜こんなん、なんぼあってもいいですからね(^-^)テヘッ
日中は、だんだん暑くなってきましたね!風は涼しいので、油断しそうですが、熱中症には気をつけていきます。
お家でも、こまめにお茶を飲むようにお話しください。
本年度の運動会は6月3日(土)です。
午前中で開催するため、本年度も地区連合運動会ではありません。ご了承ください。
今年度は、参加人数の制限をせずに開催します。おじいさま、おばあさまと一緒にお越しください(^-^)よろしくお願いします。
暑くなってきたけど、今日もがんばろう^^
|
5月15日 『雨降りの後の草』
雨が降ると雑草が勢いを増します(-_-;;)オオスギルシ
もう一つ、雨が降ると草が抜きやすくなります^^今日の昼休みは、全校草抜きでした。スイスイと草が抜けました(^^)vキモチイイ
その様子をご紹介します!




みんな集中してやっていました!抜きやすいので気持ちいい状態だったのでしょうw
それから、給食前に職員室へ戻るとこんなものが・・

お手紙と一緒に大きなイチゴが・・今回取れた中の一番大きいイチゴのようです^^ウレシイ
直接もらえなくてごめんね!お手紙嬉しかったです(^-^)ワーイ
また1週間が始まりました。週末には、参観日&懇談会があります。お忙しいとは思いますが、子ども達を観に来てあげてください。懇談会もよろしくお願いします^^
月曜日は笑顔でがんばる日!
|
5月12日 『ハマウツボ観察会と・・・』
今日は、暑いぐらいの良い天気の中、ハマウツボ観察会を実施することができました。高雄小学校の特色ある学校づくりのメインの活動です!
今年は、5,6年の児童対象に行いました。また、学校運営協議会の皆様、水辺づくり協議会の皆様、学習ボランティアの皆様、5,6年保護者様も一緒に観察しました。
新聞を見て、地域の方等、たくさんの方々に来ていただきました。
その様子をご紹介します。




次の活動は、6月にある個体数調査です。今年は、どのぐらい出てるかな?
今日はもう一つ・・今日から『シン・読みかたり』が始まりました。新しい読みかたりの方々が来てくれます。7人の方が登録されています。今後ともよろしくお願いします!



とても分かりやすく、上手に読んでくれました・・子ども達も楽しかったことでしょう(^-^)ヒキコマレルネ
今日は盛りだくさんで、放課後には不審者対応訓練がありました。この様子を月曜日にお伝えします。
週末金曜日です!土日は、またも雨のようですね・・ゆっくり休めということでしょう・・よい週末を!
|
5月10日 『廊下は歩こう』
5月の生活目標は、【落ち着いてろうかを歩こう】です。ろうかを走ってしまう・・学校生活では長年の課題です(-_-;;)キョウテキ
そのため、定期的に生活目標に登場します。生活目標にするだけでは、意識は上がりますが効果はありません。そこで、いろいろな手立てを施します。
昨年は、長い休み時間のあとに『さんぽ』の曲を流し、歩くように促しました。本年度も『さんぽ』の手立ては行いますが、まずはこちらです↓↓

【ろうか歩き実践中】のタスキを順番にかけていきます。ろうかを歩く・・この機会にしっかり身につけましょう(^^)/オォー
話はかわって、支援学級のみなさんがトウモロコシを植えていました。その様子もお伝えします。





もう手慣れたものです・・一人で上手に植えていました。これから、大きく育っておいしいトウモロコシがなるのが楽しみですね(^-^)アマーイノタベタイ
今日は、まだありますよ!避難訓練と引き渡し訓練の2つをしました。引き渡しは流れの確認だけ行いました。


もしものときのために、みんな真剣に避難できていました。今回は、予告して避難経路を確認しました。いろいろなパターンで避難訓練を実施していきます。
今日の神戸新聞にハマウツボの観察会の予告記事があります。当日の様子も掲載してくれるそうです。また、ご紹介します。
週の真ん中水曜日・・今週は盛りだくさん!一つ一つ丁寧に取り組んでいきます。
あっ、明日は朝から伊丹出張です。また、HP更新をお休みします(-_-;;)コトシハオオイネ
今日もがんばろう!
|