 |
 |
最新《ほっとタイム2》
バックナンバー
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
|
9月30日 『いよいよ運動会』
天気の心配はありませんが、子ども達の体調が心配な運動会となりました。運動会当日もできる感染症対策を行いながら実施します。保護者の皆様も、お互いに距離を取ってご観覧ください!どうぞよろしくお願いします。
今日は運動会の準備をしました!5.6年生が残って準備をしました!みんなよく頑張ってくれました。頼りになる5,6年生です!(T_T)ウレシナミダ


走りやすいようにならしてくれました(^-^)トンボ

入場門、退場門も準備OKです(^^;)イチネンブリ

PTA保体部のみなさん、テント設営ありがとうございました。明日もよろしくお願いします(^-^)/タヨリニナリマス
今年のスローガンは、出しきれ!みんなの最高パワー!です。みなさんの最高パワーを見せてくださいね!楽しみにしています(^^;;)バクハツダー
保護者の皆様、明日の運動会をよろしくお願いします!
|
9月28日 『体調管理をお願いします』
運動会まであと少しになりました。体調を崩している人も増えてきていますので、ご家庭での健康観察や体調管理をお願いします。夜は涼しく寒いぐらいのときもあります。細かいことをいいますが、室温管理もお願いしますm(_
_)m
今日は、4年生が理科の実験をしていました(^^;)エッ・・マタヨネン
昼休みの様子もご紹介します。


空気鉄砲・・おもしろく実験できました!

放送委員会の練習・・昼休みもがんばっています!(^-^)バッチリ

先生が白線を引いていると、お邪魔さんが登場!結構いい写真になりました(^^)ドレミジャナイヨ
学校付近に彼岸花がいっぱい咲いています。毎年、季節を間違わずに咲きますね(@_@)スゴイ
ちょっと変わったやり方で撮ってみましたが・・(-_-;;)ブキミ

いや!きれい?さてどっち・・?ご意見をお待ちしています(^^)
何度も同じお願いになりますが、子ども達の体調管理をお願いします!
|
9月27日 『ひとやすみ ひとやすみ』
これがわかる人は私と同年代の方(^^;)一休さんのCMに入るときのことば・・「ひとやすみ」
今日は、運動会前の貴重な一日ですが、あいにくの雨・・でも、これは一休みしなさいというお告げでしょう(^^)テクテク
今日は雨が降る前にできた2,3年生の特別活動の様子をご紹介します!

2年生も頑張ってルール説明(^^;)キンチョウ

王様ドッジの王様を決めています(^^;)ヒソヒソ

えっーと・・ルール説明聞いてくださーい(^^;;)ダイジョウブ?


王様ドッジ・・開始したら、王様がすぐ当たる説(^-^)スグオワル
疲れが出るころです。ゆっくり休ませてあげてください。
|
9月26日 『秋になりましたね』
3連休はいかがお過ごしでしたか?朝晩は寒いぐらいになりましたね・・これから一雨ごとに涼しくなっていくのでしょうね^^
今日は、日差しが強いですが、涼しい風が吹いています。運動会当日を週間予報で見ると、曇り時々晴れでした(^-^)グー
気温も最高気温28度・・いい感じです!一日一善していきましょう(^^;)コレデハレル

これは今年のスローガン!【出しきれ!!みんなの最高パワー】です。みんなの力を出し切ろう(^-^)/オォー
今日は1年生、2年生のがんばっている様子を紹介します!


算数プリントをして直し中・・この時間が大事だね!(^-^)サイゴマデ

2年生は国語の時間・・うん?いつも国語な気がする(^^;)アセアセ

保健室の掲示も紹介します!運動会に向けて、大事なことが掲示されています!
今日は、3連休明けの月曜日・・しんどいけど笑顔でがんばろう!
|
9月22日 『災害のお勉強』
今日は、日差しもなく涼しい一日でした。運動会の練習も仕上がりつつあります。本番が楽しみです(^-^)テルテルボウズ
さて、今日は地域の方に講師として来ていただき、4年生児童が災害について学びました。以前あった洪水の写真など見せていただき、子ども達も実感できたのでは・・と思います。
昭和51年の台風で、高雄も尾崎も浸水しました。当時私は1年生でしたが、尾崎小学校の体育館に避難したことを思い出しました。
今日も4年生特集で・・続いちゃった(^^;)ヒイキジャナイヨ

資料も用意してくださいました(^-^)アリガトウ



自分のこととして、しっかり話を聞くことができましたね^^ずっと覚えておこうね!(^-^)コワイケド
今日は、貴重なお話をありがとうございました!今度は、5年生でお願いします^^
明日から3連休です。良い週末を・・・
|
9月21日 『急に秋やん』
何でも急はあかん!徐々にやってもらわないと・・昨夜から急に涼しくなり、寒いぐらいでしたね。今日も秋の風が吹いています。温度変化に気をつけないといけません。
朝は寒いぐらいで、日中熱くなるパターンになりそうなので、脱ぎ着できる服装でお願いしますm(_ _)mオネガイシマス
今日も3,4年生の給食場面をご紹介!今日は3年生が準備をしましたが、上手にしていました!
それから4年生の美味し顔特集をお届けします(^-^)ウマイカオ

今日は4年生が取りに来る番でした。一方通行でぶつからないようにしています(^-^)サクセン

いきなりジョア!(^^;)ピース



ぶたもやしスープを頬張る!(^-^)エエカオ

殿堂入りのとりにくのレモンづけ!ゆるキャラでいえば【くまもん】級(^^)vジンタクンデハナイ
現在シルバーウィーク中・・明日来れば再び3連休!いい天気だといいのに。
週の真ん中水曜日!元気にがんばろう!
|
9月20日 『すごい風でしたね』
またまた九州を通るルートで、台風が来ました。台風の東側になるので、強烈な風が吹きました。学校は、大きな被害はありませんでしたが、運動場の砂が、多く飛ばされ、運動場がマダラ模様になっています(^^;)ご家庭は大丈夫だったでしょうか?もう台風は来なくていいです!
さて、高雄小学校の運動場・・水はけは、天下一品ですので、朝から運動会の練習ができました。しかも、爽やかな秋の風が吹いて、気持ちよく練習ができました^^
その様子を少しお伝えします。また、今日から3日間、お試しで3,4年生の給食が同じ食缶に入ってきます。いろいろな情報を得ながら、将来は2学年が一緒に給食準備をすることになるかもしれません。


高学年徒競走の練習風景・・よいスタートが切れていました!運動場・・まだらでしょ(^^;;)コウチョウシツニトンデキタ

いつもより量がめっちゃ多い!重たかったそうです(^-^)オオキイガッコウミタイ

今日は4年生が準備を担当・・明日は、3年生が準備します!(^-^)/~~ガンバレ
今週は3日間だけ・・なんとか乗り切ろう!
|
9月16日 『参観日ありがとうございました』
今日は2学期最初の参観日でした。子ども達の様子を見てもらえて良かったです!今日は、全部ではないですが、いくつか紹介します。
また、台風14号が接近しています。今回は、雨・風が強くなりそうです。子ども達には注意をしましたが、ご家庭でもお声かけをお願いします。

2年生の生活とひまわり学級合同の種まきです。写真にあるようにタマネギです。大きくなーれ!(^-^)タマネギクン

1年生は音楽の時間。動きを入れながら歌いました。あまりすると、音楽会のネタバレするので少しだけ(^^;;)オタノシミニ

3年生は国語の時間。しっかり挙手して、前に出て発表できたね!(^-^)スゴイ

6年生も国語の時間・・タブレットを使った授業でした!
上にも書きましたが、台風には十分注意をしてください!
週末金曜日・・せっかくの3連休が・・気をつけて!
|
9月15日 『お知らせがあります!』
みなさん赤穂市のyoutubeチャンネルをご存知ですか?正式名称は、【赤穂市公式動画チャンネル-Channel Ako-】です。
この赤穂市のyoutubeチャンネルに、高雄小6年生のハマウツボの活動が紹介されています。youtubeデビューしていますので、是非、ご覧ください(^-^)マタミテネ
それから、台風14号が3連休にかけて接近するようです!一番あかんコースを通りますので、十分ご注意ください!今回は、避難所開設があるかも(-_-;;)オトマリアルカモ
さて、今日も子ども達の様子をお伝えします。

4年生でもヒントを出してもらいながら問題に取り組んでいる姿が見られました!(^-^)ホッコリシーン



今日は低学年のダンスの様子を少しだけご紹介!
一言で言うと・・カワイイ(^-^)動きもよく覚えて、がんばっていますよ!運動会をお楽しみに!
今日はパンの日木曜日・・おなかがすくけどがんばろう!
|
9月14日 『また台風が発生!』
11号と同じようなコースで14号がやってきそうですね(-_-;;)オオイネ
連休明けぐらいに注意が必要ですね。同じコースなら、またあの風が・・坂越橋が怖かったです(T_T)
そして、今日は暑さ指数が32になり、外での活動が禁止になりました!熱中症に注意します!
さて、今日は学習の様子をお伝えします。

新しいALTの先生が授業が始まっています。アーロン先生です。リズムに合わせて、英語で答えていました(^^;;)モウチュウガクセイ

2年生の音楽の時間・・リズムうちをがんばったよ!カメラを構えると、やらないんだから〜(^^;;)イジワル


3年生の理科の時間・・昆虫について勉強していました!すごい集中力・・カメラを向けても関係なし!(^^;)コンチュウニガテ

夏休みの宿題から・・6年生の家庭科の宿題!部屋がきれいになると気持ちいいね(^-^)ホッコリ
週の真ん中水曜日・・まだまだ熱いけどがんばろう!
|
9月13日 『まだまだ暑い』
今日もいいお天気になりました!湿気は少なめで、風もありからっとしていますが暑い(-_-;;)ヤッパリアツイ
練習は熱い!幼稚園からも熱い練習が伝わってきました(^^;)リョウホウガンバレ
そんな練習の様子を少しだけご紹介・・




全校演技のハートでキャッチです。みなさんお馴染みの演技ですね^^みんな上手にキャッチしていました!(^-^)タノシミ

もちろん水筒を持参・・こまめに水分補給しながら練習をしています。からっとした暑さですが、熱中症注意です!
9月も半ばにさしかかってきました。疲れが出る頃です。ご家庭で健康チェックをお願いします。
今後も少しずつ運動会の練習風景をお伝えします。ご家庭で話をしてみてください。
今日も暑いですが、元気でがんばろう(^-^)/~~
|
9月9日 『ぞろ目の日』
タイトル・・特に意味はありません(-_-;;)ナインカイ
新学期が始まって、2週目が終わろうとしています。油断していると、あっという間に過ぎていきそうです・・毎日大事に過ごさないと(^^;;)アセアセ
今日は、1,2年生が網を持って、一生懸命虫を捕まえていました!飛んでる赤とんぼを上手に捕まえていましたよ(@_@)スゴッ
だいたい『虫おらへん』と言われますが、高雄小では違います(笑)トンボにバッタ、コオロギなど、高雄小は虫の宝庫!秋の昆虫をいっぱい見つけられました(^-^)サスガタカオ

今日から読みかたりが始まりました。地域の方に読み聞かせをしていただきました!

みんな絵本を楽しみました!(^^;;)ミンナシンケンダ
最後は6年生の算数時間・・

立方体の体積について考え中・・ペア学習で考えを確認しました(^^)ダイジダネ
あっという間に週末金曜日です。土日ゆっくり休んで、月曜日は元気に登校してくださいね^^
|
9月8日 『秋の感じ・・さみしい(T_T)』
昨日、台風が通過後、また暑くなるとか・・と書きましたが、なんか季節が進んだ感じがしますね。夏生まれの私にとっては、さみしい感じが強いです(T_T)シクシク
でも、これで運動会練習がしやすくなります!もう少ししたら、ここで運動会練習の様子をアップしますのでお楽しみに!
今日は、4,5,6年生をご紹介します!

理科の時間・・タブレットを使って、太陽の動きを確認、イメージしていました(^^;;ツキハドウカナ

5年生は、新聞記事の学習中・・ちょいと密ですが、マスク、換気は十分なのでお許しを・・。実際に新聞を広げて確認中です(^^)シンブンヨンデル?

6年生は図工の時間・・ここでもタブレットは大活躍!構図を決めて、写真を撮影して教室で描きます(^^;;)カワッテイクノネ
木曜日はパンの日です・・おなかがすくけどがんばろ!(^^)/
|
9月7日 『暑くなるそうです』
台風が通過後、また暑くなるとか・・これから昼間が暑く、夜が涼しくなると、体調を崩すことがありますので、注意が必要ですね!昼間はまだまだ熱中症に注意をしていきます。汗ふきタオル、水痘を忘れずに持たせてくださいm(_ _)mオネガイ
出張から戻ると、1年生が視力検査中でした!

右、左と伝えていましたよ!結果はどうだったかな?(@_@)メハダイジ

図工でぞうさんとかばさんを作りました!ドヤ顔とピースをいただきました(^-^)ジョウズデショ

4年生は書写の時間・・慎重にね!(^^;;)ジャマシテゴメン
週の真ん中水曜日・・元気でがんばろう!(^^)ゴーゴー
|
9月6日 『なんでーーーーー』
登校してきた子ども達・・ほとんどの子が「なんで警報でぇーへんの?」(-_-;;)ドウカン 十分、風がきついですが・・(-_-;;)ナンデ
しかし、すごい風ですね〜みなさん大丈夫でしたか?坂越橋を渡るのが怖かったこと!かなり揺れて、思わずハンドルを握り直しました(^^;)ビビッタ
そんな風の中、なかよし遊びを行いました!時折吹く突風で、砂が飛ばされると、半ズボンの人たちは、痛い痛いの大合唱!それでもなかよし遊び(^^)/キアイダー
2つの班をご紹介します!


まずは、ドッジボール!向かい風が大変だったのでは・・(^^)ナゲカタイイネ


だるまさんがころんだ!って、ほんまに転んでる(^^)イイシャシン
風に負けず、子ども達はみんな元気です!
大人も元気でがんばろう!(^^)カゼニキヲツケテ
|
9月5日 『昼休みのひととき・・』
やはり、明日には台風の影響を受けそうです。今回の台風は、兵庫県の西側を通るので、風が強くなります。今日も、時折突風が吹いていますので、十分気をつけてください。
子ども達にも、下校時に歩いているときや自転車に乗っているときなど、天気がいいので油断しないように、十分気をつけるように指導します。ご家庭でもお声かけをお願いします。
ひょっとすると、警報が発令になる可能性があります。4月に配付した警報発令時の対応についての文書を、ホームページ上にアップしています。今一度、確認をお願いします。
→こちらからどうぞ!
さて、今日は昼休みのひとときをご紹介します^^


代表委員会の様子です。議題は運動会のスローガンについてです。6年生中心にいいスローガンができあがるといいね!(^-^)ヤルキデルノニシテネ

中庭のカメ博士・・二人がそろい踏み!カメをひなたぼっこさせてました(^^;)ガメラジャナイヨ
ほっこりする昼休みでした^^ガメラ・・フルッ
月曜日は笑顔でがんばる日です!(^^)/ファイト
|
9月2日 『台風来るのかな?』
非常に強い台風11号が、火曜日頃に対馬海峡を通過しそうです。赤穂市より西側を通過するため、雨風ともに強くなる可能性が高いです。
ひょっとすると、警報が発令になる可能性があります。4月に配付した警報発令時の対応についての文書を、ホームページ上にアップしています。今一度、確認をお願いします。
→こちらからどうぞ!
さて、先日本校児童のおじいさまから、ジャンボカボチャをいただきました!現在、玄関前で重さ当てを行っています^^大きなカボチャをありがとうございました!



さてさて、何キロあるのかな?(^^)オモッ
今日は、1〜3年生にお邪魔しました!

自信をもって手を挙げられるようになったね(^-^)ビシッ

詩のお勉強・・繰り返し使われている言葉は?(^-^)スグニミツケタネ

3年生は図書の時間・・どれにしようかな?(^^)アタラシイモノヅキ
今日はもう週末金曜日・・台風の進路にご注意くださいね(^^)/ヨイシュウマツヲ
|
9月1日 『2学期スタート!』
長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました!元気な子ども達の様子を見て、安心しました!長い2学期・・充実した2学期になるように、支援していきたいと思っています。2学期もご協力をお願いしますm(_
_)m
また、8月20日は学校をきれいにしてくださり、ありがとうございました。おかげで、本日よいスタートをきることができました!
さて、今日は始業式で3つの話をしました。
@気持ちの良いあいさつをしよう
A「ありがとう」「ごめんなさい」が言えるようにしよう
Bめあてをもって行事に取り組み成長しよう
2学期は、行事がいっぱい!行事をこなすだけでなく、行事の中でたくさん成長してほしいと考えています。特に、6年生は活躍の時です!大変ですが、やりがいをもってやってほしいです(^-^)/ファイト
今日は、高学年の教室をご紹介!

4年生は、早寝早起き朝ごはんの確認をしていました(^^)ナニタベタ?

5年生は2学期のめあてを決めていました。めあてができたか確認することが大事ですね(^^)コマメニチェック

6年生は、学級通信をみんなで確認していました!(^^)キタイシテイマスヨ
2学期も高雄小HPをお楽しみに!よろしくお願いします!
|
 |